彗星絵具箱
写真、本、音楽、映画。京都周辺の日常。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
こんにちは! どうもありがとう。かっこいい表現でしたか。 美文調とかは背中がむずむずしてくるので書かないようにしてるけど、こういう硬質な感じでかっこつけてるような文体はわりと好きなんですよね。そっけないほどぶっきらぼうで、でもスタイリッシュとか、そういう文章が書けるといいなぁ。反対に壮大な内容をいかにダサく、イモっぽく書けるかっていうチャレンジも面白そう。でもこんなことをやってしまうと元に戻せなくなりそうでちょっと怖いか。 ウィルス騒動はワクチン込みのシナリオだったりして。なんだか本当に最近よく陰謀論っていう言葉を目にするようになって、凄い違和感感じてます。不自然なほどよく見かけるようになったし、問答無用で相手の意見を切り捨てるような使い方しかされてないから、とてつもなく感じ悪い。陰謀論だけど面白いねっていう論調もあってもいいと思うんだけど、そっちのほうはまるで聞かない。だから陰謀論に触れられたくない何かが存在してるんだろうと、まぁこれも陰謀論なんだけどね。 なんだかすべての世の中の動きが露骨。違和感ありまくり。世界が音を立てて変化している現場に居合わせてるのかなと思うとまれな時代に巡り合ってラッキーと考えられないこともないんだけど、その変化はあまり良くない方向へ向いてそうな気がします。異論を躊躇いなく封殺して平気な、確実に自由でも民主的でもない世界がやってきそう。
記事一覧
コメントの編集