全ての記事の表示

爪先立った僧正のテーブルが走る。地面に貼られた奇遇のタイルをテーブルだけが知るある秘密の順番で踏みながらいびつな旋律を奏でていく。音楽はとぐろを巻き粘土のようになって耳をふさいでいく。
2023/11/20
真昼の海の輝きのなか、あの祝福と呪いが交錯した光は、ひそかにわたしに刻印を施す。刻印は身を灼きながらつぶやくだろう。あるべきものがあるべき姿として現れると。
2023/10/20
閉じた合わせ鏡の中で、光は幽閉され行き場を見失う。写し絵の鏡の中で現実は隠されており、黒い光の無限反射の果てに見いだされるその解は 
2023/09/20
のけものたちの砦に砂時計の季節がやってくる。砂の音は砦の長い回廊に降り積もり、その音に抗うようにどこかから大声が聞こえてくる。19MMUS!
2023/08/20
夏の光のガラス瓶をかざせば、つかの間見えた始まりの場所に、踊る生と死の白い兔たちよ。
2023/07/20
 彪鶫はいまだにあくびをするばかりで一向に啼こうとはしない。世界の果ては意識のうちにあり、そこで何を計測できるのだろう。
2023/06/20
銀の街路で跳ねる宝石のしずく。彪鶫はあくびをするばかりで啼こうとさえしない。
2023/05/20
三千億光年の蹠の国へ、そこにり永遠に遠く
2023/04/20
独身者の言葉が沸き立つ、昏く蒼い一面のねじまきの海
2023/03/20
荒野と技法
2023/02/20
辺境の地にて丘の上に聳えるけだものの振り子を遠望する。
2023/01/21
屋根の上のしらたき
2023/01/01
ボウル一杯の唾のスープを飲み干す。
2022/12/25
極楽鳥は青い光の玉を見て大混乱
2022/11/25
極楽鳥大爆発
2022/10/25
知覚の地図 XXXVII 極楽鳥の困惑
2022/09/25
知覚の地図 XXXVI 月が笑いながらのぼる夜、浜辺で極楽鳥たちが笑いながら踊り狂い、深い海の底の瓢の中で笑いながら秘密だけが進化していく。
2022/08/25
知覚の地図 XXXV 永遠の二つ手前で、傘を差し雨を待つ極楽鳥たちの群。外套は染み出す想念を吸って重くなっている。叛乱は成就するか。
2022/07/25
知覚の地図 XXXIV 新聞に、暗い土手を蛇のように這いずり回る子供たちの記事が載った、あの日
2022/06/25
知覚の地図 XXXIII いつ果てるともない螺旋の城で、青いチョークの王はいたましいほどに美しい。
2022/05/25
知覚の地図XXXII 酩酊する空は昏い海に落ちた月の告白を聞いている。
2022/04/25
知覚の地図 XXXI 水に浮かぶ銀色の文字、すくい集めて凪は訪れる
2022/03/25
知覚の地図 XXX             、電球の柔らかさがこの世で一番重要なことだとして
2022/02/25
知覚の地図 XXIX 吊り下げられた横顔。したたり、水鳥の湖面で泡立つ白色の果肉。
2022/01/25
起動
2022/01/10
知覚の地図 XXVIII 眼球の裏側に長い毛の塊が溜まっていく。耳を傾けてみれば決して開かないその箱の中からは星の落下する音が聴こえてきた。
2021/12/25
知覚の地図 XXVII 青くかがやく広告版が秘密をもらす。れみりい れみりい、ま鳴くび、目耳虫。
2021/11/25
知覚の地図 XXⅥ 白い丘の上で、羅針儀が痙攣しながら示す、遠い石の街。
2021/10/25
知覚の地図 XXⅤ 陽射しの音弾けて響くひまわりの日傘
2021/09/25
知覚の地図 XXⅣ 湿った柔らかいものが河の中を両手で目隠ししながら通り過ぎると思え。
2021/08/25
知覚の地図 XXⅢ 視人たちの甘美な駆動装置
2021/07/25
体調不良のためしばらくお休みします。
2021/07/04
知覚の地図 XXⅡ 脈打つ午後、の肌触り
2021/06/20
知覚の地図XXI 裏庭の眼球の巣穴
2021/05/20
知覚の地図卄 赤と青の魂の具は億の星
2021/04/20
知覚の地図 XIX コンピュータをバターでいため、牛乳をまぶしたものを少しなめる。
2021/03/20
知覚の地図 XVIII 踊り虫、交えて響く。
2021/02/20
知覚の地図XVII あの懐かしいジェノバのゴムホースのぶつ切り
2021/01/20
知覚の地図XVI ジェノバのゴムホースのぶつ切り
2020/12/20
知覚の地図XV 真珠母の貝釦、剥離する光
2020/11/20
知覚の地図XIV 風をはらむ服を着て
2020/10/20
知覚の地図XIII 托卵
2020/09/20
知覚の地図Ⅻ 砂の海のレストランへ
2020/08/22
知覚の地図Ⅺ 抜殻を拾う夢、饒舌な線路。
2020/07/23
知覚の地図Ⅹ 世界が終る時、聞こえてくる金切り声
2020/07/01
知覚の地図Ⅸ 水晶の檻のなかで
2020/06/06
知覚の地図Ⅷ 夜が耳欹てるしじまの音
2020/05/08
知覚の地図Ⅶ 新型コロナでいろいろ考えたこと。 ガラス瓶を使ったライトの工作。
2020/04/20
知覚の地図Ⅵ 甲斐田楽 / 頭部MRI検査のこと + そして村上龍「半島を出よ」を読み終えたこと = The Shaggsで関節が外れること。
2020/03/21
知覚の地図Ⅴ / Heinz Burt
2020/02/22
知覚の地図Ⅳ
2020/01/24
知覚の地図Ⅲ かっこいいブーツ! 今年もお終い。
2019/12/25
金字塔、謎語像。 知覚の地図Ⅱ 怪奇小説アンソロジーの色々。 The Caretaker
2019/12/12
知覚の地図Ⅰ
2019/11/16
硬水歌集 機械式辻占師言行録Ⅷ
2019/10/17
挑発する大陸、チビッコビルの七夜の罠。 機械式辻占師言行録Ⅴ
2019/09/18
IN ' OUT '  機械式辻占師言行録Ⅵ
2019/08/21
ギタリストの犬、溶ける星の日。 機械式辻占師言行録Ⅴ
2019/07/24
いちばん長い砂糖菓子の微熱 機械式辻占師言行録Ⅳ
2019/06/26
虚空頌 機械式辻占師言行録Ⅲ
2019/05/29
機械式辻占師言行録Ⅱ / レベッカ 1986 早稲田大学 Live
2019/05/01
機械式辻占師言行録 / 打ち捨てられた月のための
2019/04/07
表徴 / Bat-Rat-Spider Creature
2019/03/09
陽炎 / A Man in a Room, Gambling - Gavin Bryars and Juan Muñoz
2019/02/12
この世界の切り取り線 / 新調した眼鏡のこと / Pat Martino - I'm Confessin' (That I Love You)
2019/01/18
2019年の最初
2019/01/06
今年も無事に店じまい / UNISON SQUARE GARDEN 「シュガーソングとビターステップ」
2018/12/26
タール / アニメ「ボールルームへようこそ」 OST - 真剣勝負
2018/12/15
冬の旅 / Caetano Veloso - Mimar Voce
2018/12/08
冬の旅 / Fernando Arrabal Viva La Muerte, Opening
2018/11/23
2018/11/05
遠野
2018/10/15
よそみ
2018/10/02
2018/09/03
辺境の惑星 + Fools rush in / Buffalo 66
2018/08/12
十年の悦楽
2018/07/19
この、孤独で美しい場所へ
2018/07/14
森を辿る道 / 孤独で美しい場所
2018/07/03
中空図鑑
2018/06/12
2018年 冬の旅 / つるの剛士のウクレレ動画
2018/05/22
2018年 冬の情景 / Eugène Atget Paris
2018/05/01
市井のジャック・ザ・ドリッパー 屹立する無意識のオブジェ / James Hill - After You"ve Gone
2018/04/11
線分収集家 The Line Collector / 哀歌
2018/03/26
2018年冬、小倉。Let it Be / 満州里小唄
2018/03/16
極私的
2018/03/03
浅い夢 / 夢の書物
2018/02/22
青い光
2018/02/12
冬の日高くのびるもの、その掌に陽光を掴む / 加藤和彦 - ユエの流れ
2018/01/29
夜が聴いている / ヤフオクの顛末
2018/01/19
Chocolate Days
2018/01/04
物質化する情緒 / Rosemary Clooney - Look to the Rainbow
2017/12/26
緑の深度2
2017/12/16
緑の深度
2017/12/09
冬の道標
2017/12/02
覗く眼 / 飛び出し坊やの開き
2017/11/25
拘束された馬の首 / Joel-Peter Witkin 「The Bone House」
2017/11/18
斑草
2017/11/11
樹の如きもの / ムーミンとシン・ゴジラ
2017/11/04
穴の底の叢 / The hotel upstairs
2017/10/28
It's A Beautiful Summer Day / You're so cool! - True Romance
2017/10/21
隙間構造体 / Jim Jones at Botany Bay
2017/10/14
1/B1 ☆ 映画「プリデスティネーション」
2017/10/07
誰そ彼
2017/09/30
灰の中の線と形象 / 映画「パンドラム」
2017/09/23
円と戯れ / Mort Garson - Ode to an African Violet
2017/09/16
漂光 / William Basinski - Watermusic II
2017/09/09
眞晝の汀への旅
2017/09/02
真昼の水辺の旅
2017/08/26
椰子の実
2017/08/19
失われてしまったものたち さらば新風館
2017/08/12
鋼鉄都市 / 京都文化博物館 パリ・マグナム展
2017/08/05
空蝉の木の影 / Anne Sophie Merryman - Mrs. Merryman's Collection
2017/07/29
暑中お見舞い申し上げます
2017/07/22
言葉へ、あと数歩 / ALEXEY BRODO-VITCH
2017/07/15
午睡 / ジャン・ボードリヤール 「消滅の技法」
2017/07/08
真昼の光の中、垣間見えるもの / Simple Use Film Camera かっこいいひねくれカメラ
2017/07/01
真昼の光の中 / 星降らない物置
2017/06/24
真昼の光の中 / 星降る物置
2017/06/17
燦爛 / André Kertész The Polaroids
2017/06/10
木馬と下着 / Dave Clark Five - Because
2017/06/03
笠置拾遺 / 荒木経惟 + 陽子 「東京は、秋」
2017/05/27
重力の庭 Gravity Garden / 松江泰治写真集 「 Cell 」
2017/05/20
浸潤 Shadows Within and Without
2017/05/13
青嵐 / 森山大道 「大道 東京」
2017/05/08
辺境 / コニー・ウィリス「航路」
2017/04/29
路上 / 稲越功一写真集 「PARIS 1989」
2017/04/22
鬼火 Ghost In The Street
2017/04/15
⇒ 方向に関する視覚的考察
2017/04/08
Street of Dreams
2017/04/01
マシュマロ / イヤリングを作ってみた!
2017/03/25
色空凝視 金金金
2017/03/18
眩暈椅子再び
2017/03/11
薄明
2017/03/04
真夜 + Verklärte Nacht - Arnold Schoenberg
2017/02/25
鉱石のまどろむ夢 + Sailors Tale - King Crimson
2017/02/18
恐ろしき錯誤 + 太陽の子供たち - 小野リサ
2017/02/11
飛行船を見た日
2017/02/04
化水幻戯
2017/01/28
ぐるぐる
2017/01/21
亡びてしまったのは、いったい何であったのだろう。 / Whispering a Prayer - Steve Vai
2017/01/14
お正月の過ごし方
2017/01/06
謹賀新年 2017
2017/01/01
始まりの場所、たどり着く場所 / 今年最後の更新です。
2016/12/24
壁際のサンタたちとChristmas Bells
2016/12/22
陰に住むもの / 夕陽は赤く-加山雄三
2016/12/17
平城山 水の輪環
2016/12/10
笠置へ その3 街のかたち / 猫の街
2016/12/03
京都矩形化計画 その2 / 執拗に京都駅にて
2016/11/26
笠置へ その2 食欲編 草に隠れた螺旋ー秘匿された色彩 今ひとたびの崖の上の家。
2016/11/19
笠置へ
2016/11/12
薄幕の向こう / 非在の器
2016/11/05
変格的祇園
2016/10/29
祇園で寄り道 + Henry Mancini - Dear Heart
2016/10/22
鉄の魚、水の中の太陽 +うつゆみこ写真集「はこぶねのそと」
2016/10/15
斑猫
2016/10/08
京都矩形化計画
2016/10/01
廃屋のマリオ + WIM WENDERS Journey to Onomichi
2016/09/24
矩形変奏曲
2016/09/17
さらば夏の光たち
2016/09/10
Joker、大阪の夏
2016/09/03
村時雨 + Melt-Banana - Free The Bee
2016/08/24
もっと拾い集めた夏の光たち
2016/08/19
さらに拾い集めた夏の光たち
2016/08/13
拾い集めた夏の光たち
2016/08/05
暑中お見舞い申し上げます
2016/07/30
河原町・墨染 シンプルエース。隅っこの大冒険
2016/07/25
鵺、滴る灯 + 富岡多恵子「写真の時代」
2016/07/18
いつかの夏のある日 + Keith Jarrett - Spirits 15
2016/07/11
廻廊にて 続き + 始めてオークションで入札してみる。 + The John Buzon Trio - Don't Worry 'Bout Me
2016/07/04
ごろりん猫と、どぎまぎ写真 + The Modern Jazz Quartet - I Should Care
2016/06/27
鎌鼬
2016/06/20
木馬と街
2016/06/13
鏡の如き映るもの + Arto Lindsay - Child Prodigy
2016/06/06
二条・丹波口1600 HiSpeed
2016/05/30
残響 + Arto Lindsay
2016/05/23
砂塵 + Throbbing Gristle - Desertshore Installation
2016/05/16
神様のデザイン
2016/05/09
影と踊ろう
2016/05/02
影と遊ぶ
2016/04/25
黒猫 他 + The Tremeloes - Silence Is Golden
2016/04/18
桜と変容
2016/04/11
回廊にて
2016/04/04
砕け散る世界を拾い集めてみれば + Luiz Henrique - if you want to be a lover
2016/03/28
真冬3
2016/03/21
木霊2
2016/03/15
木霊
2016/03/08
真冬2
2016/03/01
幽霊
2016/02/21
遠い囁き
2016/02/16
真冬 1
2016/02/09
非在の写真、苦手な窓
2016/02/02
すべてがばらばらで、なおかつすべてが纏まっている + 千切れたフィルムの顛末
2016/01/26
そこには何もない、かも知れない
2016/01/19
団地 + 写真集 Jeanloup Sieff 「40 Years of Photography」
2016/01/12
2016年の始まり
2016/01/02
2015年の締めくくり
2015/12/27
橋の情景
2015/12/17
秋の日に拾い集めた時間たち
2015/12/11
From Beyond
2015/12/03
秋の空を滑空するか、眼差。
2015/11/26
Things to Come + 写真に関する書物「The Body: Photographs of the Human Form」
2015/11/21
奇譚 + Beach House - Zebra
2015/11/14
日常の、少し手前。 + 雑誌 「KINFOLK」
2015/11/07
思う心は千里の闇を縫って走る
2015/10/29
過剰なるものへの考察、夏の陽に滴る魚 + Mars - Helen Fordsdale
2015/10/25
休符で歌う歌声 + Melody Gardot - Over The Rainbow
2015/10/20
水に触れる、川面の相貌 + Chris Connor - Moonlight in Vermont
2015/10/16
空の網目、花の街。 + Howard Roberts - Girl Talk
2015/10/12
籠 + Phillip Phillips - Home
2015/10/06
仄暗い世界の片隅 + Bill Frisell - Shenandoah
2015/10/01
夏のスケッチ + Saul Leiter - early color
2015/09/26
アウトスケールステーション + ラバーダックを見に行って来た。
2015/09/22
曖昧な記憶が棲む場所 + ヴォルフガング・ティルマンス展に行ってきた。 + John Scofield - Endless Summer
2015/09/17
夏の眼差 + Bill Frisell - Pretty Flowers Were Made For Blooming
2015/09/12
坂道の街
2015/09/07
伏見魔界行
2015/09/01
吉田山が逃げていく。 + Grant Green - That lucky old sun
2015/08/28
吉田山に行きたかっただけなのに。出町柳から百万遍辺りの裏路地で。
2015/08/23
宇治 抹茶ソフトを食べながら寂れた街の大冒険。 + 海洋堂のガシャポン珍獣動物園を集めてみた。
2015/08/19
空が落ちてきそうだった日
2015/08/14
夜を行く + Harold Budd - Bismillahi 'Rrahman 'Rrahim + ヴォルフガング・ティルマンス展開催中。
2015/08/08
暑中お見舞い申し上げます + Dorothy Ashby - Heaven and Hell
2015/08/01
魔法を唱える機械箱。赤い実、他。 + WAGNER - Tristan und Isolde: Prelude & Liebestod
2015/07/25
太陽が見た夢の話 + Anita Bryant - Laughing On The Outside (Crying On The Inside)
2015/07/19
壁伝う影 + William Basinski - d|p 1.2
2015/07/13
大阪カラフル + Buddy Collette - Samba Da Tartaruga
2015/07/06
山科異聞 + Crushed Stars - Copenhagen
2015/07/01
車窓から + Tear Ceremony - How to Bury Your Dreams
2015/06/21
山科の街中で 陽射しよけの布、坂道 他 + Breakbot - Baby I'm Yours (Siriusmo Remix)
2015/06/15
山科散策 目の前を掠め過ぎていくものたち。 + 写真集 HIROMIX - girls blue
2015/06/08
街の肖像画#15 影二題 木陰を行く 影とソファ + Alain Delon - LAETITIA
2015/06/01
街の肖像画#14 跳躍する光 見切れ椅子 + Albert Watson 写真集「Cyclops」
2015/05/26
街の肖像画#13 黄檗山萬福寺
2015/05/20
街の肖像画#12 山科疎水2 + 奥山由之 写真集「 Girl 」 + Lisa Ekdahl - Heavenly Shower
2015/05/13
街の肖像画#11 山科疎水 1 + 解かれることを前提にしていない謎
2015/05/08
街の肖像画#10 花の色々、多分に妖しげ。 + 宇野誠一郎の色々
2015/05/03
街の肖像画#9 フーゴ・バル風 …と思ったけどそうでもなかった。京都駅近辺。
2015/04/25
街の肖像画#8 美しい日々の欠片 + Piero Piccioni - Samba Della Ruota
2015/04/18
街の肖像画#7 市井の桜 藤森、琵琶湖疏水の桜並木。
2015/04/10
街の肖像画#6 頂 + 退院のこと
2015/04/06
街の肖像画#5  - 溢れ出す光と収斂する光と + PLANET LAIKA + 入院のこと
2015/04/02
お知らせです。
2015/03/24
境界域#2 光の集まる場所で + ひとりぼっちの旅 - はしだのりひことシューベルツ
2015/03/21
街の肖像画#4 - 黄檗山萬福寺 + OFF - 04 Pepper Steak + マップ上の布袋様の石舟
2015/03/14
街の肖像画#3 + PENTAX67のこと + ラピスの丘で - イルカ
2015/03/07
街の肖像#2 + 600円だったオリンパス35DCの首尾(モルト貼り替えの秘訣つき) + この道 - 大貫妙子
2015/03/01
街の肖像 + 100円のジャンクカメラの結果 + 時計を止めて - Wink / ジャックス
2015/02/20
境界域 + いつまでも好きでいたくて - Wink
2015/02/14
不思議な冬の日
2015/02/07
羅睺羅尊者と韋駄天様~黄檗山萬福寺
2015/02/01
変容 + Your Mother Should Know - The Beatles
2015/01/27
時計のある街角 + 今年初のラッキー、ルイジ・ギッリ写真集が手元に舞い込んできた。 + Miss You All The Time - FLABBY
2015/01/21
街の中の木馬 + フィルムが引き出せなかったパトローネの顛末。白い影。
2015/01/14
新年の開始は波乱含み。 + Don't Worry 'Bout Me - Erroll Garner
2015/01/07
新年明けましておめでとうございます + THEME FROM THE VALLEY OF THE DOLLS - DOROTHY ASHBY
2015/01/01
伏見稲荷大社、裏参道の置物風猫 今年最後の更新。 + On the Sunny Side of the Street - Erroll Garner
2014/12/26
駅のクリスマスツリー + La Peregrinacion - Ariel Ramirez & Los Fronterizos / El Nacimiento - Jose Carreras
2014/12/17
偶然が介在する妖しい花 + Some Enchanted Evening - Il Divo
2014/12/08
伏見を散歩 + 大井路 - クーロンズ・ゲート
2014/12/01
今熊野観音寺で紅葉見物
2014/11/24
高瀬川、木屋町辺り + Hiyodori - Tsutomu Satachi
2014/11/17
私的京都駅とその周辺 + Je ne veux pas travailler - Pink Martini
2014/11/10
蹴上、岡崎辺り + 赤瀬川原平さんの本をもっと読みたかった。 +Elysian Feels - Future Sound Of London
2014/11/03
古い煉瓦の校舎にて
2014/10/27
ラフスケッチ 鋭角的な理髪店、Bと風車 + Don't Bother Me / Till There Was You - The Beatles
2014/10/20
伏見稲荷大社にて 8 四つ辻から頂上に向かうもう一つの登攀路 + Savoy Truffle - The Beatles
2014/10/13
ラフスケッチ 祇園、八坂神社 + Deve Ser Amor - Herbie Mann
2014/10/06
夏のラフスケッチ 構造化する世界 + Danny Boy - Mahalia Jackson
2014/10/01
人の形を成したもの
2014/09/22
夏のラフスケッチ 向日葵、さらに六角堂。 + It Must Be True - The John Buzon Trio
2014/09/15
夏のラフスケッチ 六角堂 + あの丘を越えて - ファイナルファンタジー9 フィールドテーマ
2014/09/08
夏のラフスケッチ + Minha Namorada - Neco and the Ipanema Strings
2014/09/01
地蔵盆 +A Pele Do Marfin (Skin Of Ivory) - Buddy Collette
2014/08/24
向日葵、他。 + BEBO DE CUBA - Bebo valdes
2014/08/17
路地裏クロスプロセス + Song No. 2 - Miles Davis
2014/08/11
断片の記憶ー河原町界隈でスナップ + 30,000人の写真展2014に行ってきた + Febre - Celso Fonseca
2014/08/06
グランフロント大阪 + “PHOTO IS”想いをつなぐ。30,000人の写真展2014開催 + Slow Motion Bossa Nova - Celso Fonseca & Ronaldo Bastos
2014/08/01
暑中お見舞い申し上げます +【音楽】Eureka - Jim O'Rourke
2014/07/22
【写真】伏見散策ー宇治川派流の紫陽花、静かな商店街。 【音楽】Whatever I Want - Kip Hanrahan
2014/07/14
【写真】岡崎公園周辺 +【音楽】Gogol - Chilly Gonzales
2014/07/09
【写真】祇園 白川 +【音楽】Singin' In The Rain - Doris Day
2014/07/01
【写真】伏見稲荷大社にて 7 四つ辻から頂上へ +【音楽】Cloudy - Simon & Garfunkel
2014/06/23
【写真】窓尽くし +【写真集】KEIICHI TAHARA
2014/06/16
【写真】祇園散歩 +【音楽】Jive Samba - The Remo Four
2014/06/09
【写真】JAZZ 木屋町界隈のギャラリー +【写真集】ハンス・ベルメール
2014/06/02
【写真】糺の森 +【音楽】 Pat Martino - Once I Loved
2014/05/26
【写真】あじき路地 +【音楽】Ram On - Paul McCartney
2014/05/19
【写真】蹴上浄水場 +【音楽】 Latona - Big John Patton
2014/05/12
【写真】高瀬川 木屋町辺り +【音楽】Street of Dreams - Count Basie & Shirley Scott
2014/05/07
【写真】伏見稲荷大社にて 6 熊鷹社から四つ辻へ +【音楽】 Old Folks - Joe Pass & Niels-Henning Orsted Pedersen
2014/04/26
【写真】窓辺の光 - 旧京都府庁 +【音楽】Eydie Gorme - Can't Get Over (The Bossa Nova)
2014/04/19
【写真】市井の桜 京都府庁中庭の桜 +【音楽】北へ
2014/04/11
【写真】積み上がる形態 +【音楽】Cup Song
2014/04/06
【写真】グランフロント大阪 小雨降る夕暮れ +【音楽】In Heaven
2014/03/31
【写真】私的京都駅 ドームの回廊で +【音楽】Billy Wooten-Monkey Hips And Rice
2014/03/23
【写真】雨の日の窓 +【音楽】David Lynch Lykke Li - I m Waiting Here
2014/03/15
【写真】黄色い扉の幼稚園 丸い角。 京都駅近辺で撮った写真 +【音楽】Miles Davis - Moja (Part 1)
2014/03/10
【写真】伏見稲荷大社にて 5 熊鷹社 2 雪 猫 狐 +【音楽】The Beatles - I'm Happy Just To Dance With You
2014/03/04
【写真】車窓 1 +【展覧会】アンドレアス・グルスキー展へ行ってきた。 +【音楽】Michael Buble - Quando Quando Quando
2014/03/02
【写真】伏見稲荷大社にて 4 熊鷹社 1 【音楽】The Rutles - Between Us
2014/02/24
【写真】私的京都駅
2014/02/19
【写真】木馬と紙の兵隊 +【音楽】Tears For Fears - Everybody Wants To Rule The World
2014/02/16
【写真】伏見稲荷大社にて 3 裏参道~稲荷山へ +【音楽】AKIRA 金田のテーマ
2014/02/10
【写真】伏見稲荷大社にて 2 千本鳥居 他 +【展覧会】アンドレアス・グルスキー展が始まった。 +【音楽】浅い夢
2014/02/03
【写真】伏見稲荷大社にて +【アニメ】いなり、こんこん、恋いろは。
2014/01/25
【写真】狛狐 お正月写真 夜 +【音楽】Thelonious Monk All Alone
2014/01/16
【写真】私的京都駅 三日に伏見稲荷大社へ初詣、四日に二回目の自家現像。【音楽】Bill Frisell Moon River
2014/01/06
明けましておめでとうございます。 +【音楽】Fred Hersch & Bill Frisell It Might As Well Be Spring
2014/01/02
【写真】私的京都駅ー今年最後の更新。 +【音楽】The Killers This River is Wild
2013/12/27
【写真】私的京都駅ークリスマス +【音楽】クリスマス・キャロル Annie Lennox In The Bleak Midwinter
2013/12/18
【写真】稲荷山熊鷹社付近 初めての自家現像。 +【音楽】Inuit Throat Singing
2013/12/15
【写真】私的京都駅 +【音楽】The Seekers The Water Is Wide
2013/12/08
【写真】水の裏側 +【音楽】Bjork Like someone in love
2013/12/05
【写真】大川から淀川河川敷公園へ 完結。 +【音楽】流離の歌 PIERO PICCIONI  Arizona Dreaming
2013/12/01
【写真】この夏、とある街角で見ようとしていた、なにか 7。 +【音楽】Jerusalem George Bean Group
2013/11/25
【写真】この夏、とある街角で見ようとしていた、なにか 6。 +【音楽】Dorothy Ashby  Essence Of Sapphire
2013/11/22
【写真】この夏、とある街角で見ようとしていた、なにか 5。 【音楽】Lisa Ekdahl Tea For Two
2013/11/19
【写真】この夏、とある街角で見ようとしていた、なにか 4 +【音楽】James Chance & The Contortions Contort Yourself
2013/11/18
【写真】この夏、とある街角で見ようとしていた、なにか 3。 +【音楽】Arto Lindsay - Complicity
2013/11/17
【写真】人待ち顔の猫 +【音楽】黄昏のビギン 小野リサ
2013/11/12
【写真】この夏、とある街角で見ようとしていた、なにか。 +【音楽】センチメンタルグラフィティ
2013/11/11
【写真】この夏、見ていたもの。 +左腕の経緯 +【音楽】サクラ大戦3 主題歌『御旗のもとに』
2013/11/04
【写真】さらに燃える世界 Velviaによるクロスプロセス +【音楽】痙攣ボーカル再来 Pere Ubu  Navvy
2013/10/23
【写真】大川から淀川河川敷公園へ +【音楽】Pere Ubu Breath
2013/10/11
伏見稲荷大社で狐のお面を買う。
2013/09/26
【写真】大川終着 +【音楽】夢見るようにロマンチック Why Shouldn't I - Eydie Gorme
2013/09/23
【写真】燃える世界 +【音楽】恋する惑星 Faye Wong 夢中人
2013/09/15
【写真】もっと、グランフロント大阪 +【音楽】Shelley Fisher Lonesome traveller
2013/09/11
【写真】グランフロント大阪 +【音楽】GS! 愛する君に ザ・ゴールデン・カップス
2013/09/07
【写真】朽ち果てる動物たち +【音楽】Be Bop Deluxe - Adventures In A Yorkshire Landscape +Sister Seagull
2013/09/01
【写真】刹那と螺旋 +【音楽】Hey there Grant Green
2013/08/23
【写真】雨の午後の庭 +【音楽】Blossom Dearie Desafinade
2013/08/19
【写真】風の通る場所で +【音楽】That Lucky Old Sun
2013/08/15
【写真】真夏の水遊び
2013/08/10
【映画】サイレントヒル リべレーション3D 【写真】こわごわ猫写真 【音楽】The Main Attraction  Everyday
2013/08/06
暑中お見舞い申し上げます 2013年盛夏 【音楽】黒いボサノヴァ Elza Soares
2013/07/18
【写真】冬枯れの雨の日に、大川沿いを散策する~ 帝国ホテルー設えられた空間。 【音楽】雨の歌
2013/07/07
【写真】冬枯れの雨の日に、大川沿いを散策する。桜ノ宮ー源八橋 / コピー・ライカ機 Leotax F について 【音楽】 No Problem
2013/06/09
PCクラッシュとようやくの復帰。 【写真】Flowers 【音楽】 復活の狼煙 Pat Martino & Mike Stern Outrider
2013/05/17
【展覧会】KYOTO GRAPHIE 開催中 【写真】冬枯れの雨の日に、大川沿いを散策する。天神橋から桜ノ宮へ 【音楽】 Keep Your Hands off my Baby / The Beatles
2013/04/28
【写真】冬枯れの雨の日に、大川沿いを散策する。桜編 【音楽】I Loves You Porgy / Nina Simone
2013/04/06
【写真】冬枯れの雨の日に、大川沿いを散策する。 +【写真】まるでホラー映画のようだ。 My Bloody Valentine - Sometimes / Throbbing Gristle - Hamburger Lady
2013/03/17
【写真】梅田界隈で京都では撮れない都市の写真を撮ってみる。+【音楽】~タカタンタン、スウィート・サウンド・オブ・ザ・シャミセン♪~
2013/03/03
【写真】八幡への車窓から見たもの +【音楽】Lonnie Johnson Memories Of You
2013/02/02
2013年、初詣に石清水八幡宮へ。 +【音楽】メキシカン・バラード Sabor A Mi / Te Quiero, Dijiste
2013/01/12
良いお年をお迎えください。 +【写真】締めくくりのハッセルブラッド +【音楽】彼方へ続く海ーLa Mer
2012/12/29
【写真】うたかたの日々ー散歩写真 秋から冬にかけて +左足薬指を骨折のこと +【音楽】スコティッシュ/アイリッシュ・フォーク アイルランドの子守唄、美しいドゥーン川の岸辺
2012/12/02
【写真】うたかたの日々ー散歩写真 教会 宇治川縁 中之島 +【音楽】ボリス・ヴィアン 「脱走兵」 +独り言の問答歌 - どこへ行くの
2012/11/25
【写真】夏の思い出 続 ‐ 大阪港から宇宙広場へ 盛夏のコスモスクエア +【音楽】熱狂と憂愁 Samba pra Vinicius
2012/11/08
【写真】夏の思い出ー初夏の大阪港 +【音楽】なごり雪よりも好き ラピスの丘で *絶海の孤島から狼煙を上げてみる The Sweetest Sounds
2012/10/13
【展覧会】エドワード・レビンソン写真展[マインド・ゲーム]を観にいく。 +ピンホールカメラ初撮りの結果 +【音楽】最後まで聴いていない? MOMENTS IN LOVE
2012/09/13
【写真】初夏の頃奈良にて鹿と戯れる +【音楽】非在の場所から ー ルバイヤート・オブ・ドロシー・アシュビー
2012/08/29
【展覧会】"PHOTO IS"10,000人の写真展2012へ様子伺いに出かけてみる +【写真】音楽の街角 +【サントラ】MORE さらにまた別の顔で
2012/08/10
暑中お見舞い申し上げます!+【音楽】屋根裏の二匹のねずみ
2012/07/25
【写真機】二眼レフ機 PigeonFlex 購入のこと +【写真】街角スナップ 京都旧府庁 +ビリー・ホリディの愛唱歌
2012/07/14
【近況】展覧会の応募作品を提出したこと +【美術】大阪国立国際美術館 コレクションの誘惑展 +【写真】街角スナップ +【音楽】愛の歌聴き比べ
2012/06/14
【記念日】葵祭の日になるとやってくるわたしの記念日 +【予感】頭の中で形を成そうとしてるものたち +【写真】街角スナップ +【音楽】ひょっとしたらラップも聴けるかもしれない
2012/05/15
【写真集】最近の散財の記録、サラ・ムーン写真集「12345」 +【写真】荒涼たるものたち +【音楽】入り浸った場所
2012/05/07
【写真】桜 宇治川派流~伏見港公園 +【音楽】桜歌
2012/04/13
【写真】窓枠主義者の歓喜 記憶喪失の旧明倫小学校編 +デュシャンの遺作と窓枠の官能について +【音楽】本編よりも印象的
2012/03/30
【展覧会】小牧源太郎展 +【写真】モノクローム・スケッチ +【音楽】恋歌
2012/03/01
【邦画】マタンゴ +【写真】モノクローム・スケッチ +【音楽】やっぱりリズムが命
2012/02/03
【写真】晴明神社へ初詣に行ってきた。
2012/01/04
明けましておめでとうございます
2012/01/01
よいお年をお迎えください。
2011/12/28
【洋楽】 わたしの好きなクリスマスソング +クリスマスっぽい写真
2011/12/18
【写真】メリーゴーランドにくびったけ ひらパー編 +来年のカレンダーを買う +リズムが命
2011/12/11
【京都】紅葉 北野天満宮と東福寺 +静かな人の静かじゃない側面の静かな部分
2011/11/28
【写真】モノクローム・セット +狂騒と郷愁
2011/11/14
【写真】 新世界へ +廃墟について +唯一無比
2011/10/24
【トイカメラ】法事が無事に終了したこと。 +ホルガを連れて宝ヶ池に行ったこと。 +冷たい熱波
2011/09/28
お知らせ +demi EE17で撮った写真 +Cha cha Boom !
2011/09/15
【展覧会】もう終了してしまったけど、モホイ=ナジ/イン・モーション展 +岡崎公園での散歩写真 +ジャズの影響
2011/09/06
【京都】ハッセルブラッドを連れて、夏の比叡山でケーブルカーに乗ってくる。 +ファッショナブル・イタリアン・サンバ
2011/08/29
ちょっと休息。
2011/08/12
【展覧会】ヤン&エヴァ シュヴァンクマイエル展 +オリンパスペンS3,5と一緒に散策(続) +夏の日の木陰で
2011/08/08
暑中お見舞い申し上げます
2011/07/20
【写真】祇園祭の街中散歩 +薄明の世界を疾走するトランペット
2011/07/16
【写真】ハーフカメラを持って出かけよう。 -冬の日の御所周辺、東寺、弘法市散策- +夏の森の木漏れ日の中で妖精がダンスをする +夏の初日の空の模様
2011/07/10
【洋画】「欲望」に関する覚書 -絶対的孤独に関する映画- +街を往く写真たち +歌声は魂にまで届く
2011/06/10
【写真】「欲望」に導かれてNikonのフィルム一眼レフカメラ、FM3Aを買う。+忘れ果てたわけでもないビスケットカメラの最近の写真 +右と左の問題 +ロマンチック・ラブソング
2011/05/11
【京都】桜 白川疎水周辺。白川尽くしです。+サイケデリック・ファンク
2011/04/14
【京都】桜 祇園白川周辺。+ビザールなマシュ・ケ・ナダ
2011/04/09
【写真】冬のある日、白川疎水道沿いに哲学の道まで散歩写真を試みる。 +川のように泣くがいいと言い放つ、ちのりさんのことについて
2011/04/07
東北関東大震災のお見舞い +新しいルーターがやってきて、漸くネットに復帰 +街の断片京都編 +モノクローム・ピアノ・バラード
2011/03/19
お知らせ
2011/03/10
【洋画】「トロン」+「トロン:レガシー」についてのいくつかの覚書 +魅惑のベンチ写真 +ファンキー・オルガン・バラード
2011/02/21
【トイカメラ】去年終盤からお正月にかけてのお散歩写真 ~祇園周辺を中心に~ +年の最初は日本風に?
2011/01/22
年末年始のお知らせ +ハッセルブラッド初撮りの一枚 +賑やかに締めくくり
2010/12/28
【洋楽】わたしの好きなクリスマス・ソング +街を彩るクリスマス・アイコン
2010/12/20
【京都】南禅寺の紅葉 +名残の秋に一曲
2010/11/27
【トイカメラ】植物園のリベンジをかねて動物園へ +ラテン・スピリチュアルその他
2010/11/26
【トイカメラ】お散歩写真のことと使用したカメラについて。+秋に似合う曲をいくつか
2010/10/27
近況
2010/10/06
お知らせ
2010/09/21
【トイカメラ】わたしの夏のカメラ事情 そしてこの夏の青空や街に散見するリズムのことなど
2010/09/19
【展覧会】【洋楽】「フィギュアの系譜 - 土偶から海洋堂まで」展について +暑さ疲れを癒せるかもしれない曲をいくつか。
2010/08/24
【洋楽】暑中お見舞い申し上げます。+ひょっとしたら涼やかな風とともに酷暑の夏を乗り切れるかもしれない曲をいくつか。
2010/07/25
【トイカメラ】 ビスケットカメラで遊んでみた♪ - 梅雨の最中におもちゃを前に自由であることについて思いをはせる
2010/07/13
【洋楽】HNに秘められたもの~Memories Of Green
2010/06/13
【京都】MORRIS CAFEでひと休み
2010/05/15
【洋画】 アリス・イン・ワンダーランド
2010/05/11
桜 -哲学の道-
2010/04/11
【洋画】 岸辺のふたり -音楽の言葉で綴るー
2010/04/02
【洋画】ターミネーター4
2010/03/03
【洋画】アバター
2010/02/01
八坂神社に初詣
2010/01/04
2010年 明けましておめでとうございます
2010/01/01
【洋楽】我が耳に残るクリスマスソング
2009/12/19
【京都】 錦小路の最奥でマジカルなカレーうどんを食べる~駅から始まるクリスマス
2009/11/22
【洋楽】 Concert By The Sea - Erroll Garner
2009/10/23
【洋画】 クローバーフィールド / HAKAISHA - 倒立する映画
2009/09/23
高校野球を見ていて思ったこと ~ 瞼を閉じない世界新記録 ~ しげる色のチョコレート人形
2009/08/24
暑中お見舞い申し上げます
2009/08/03
【美術】 妖怪天国ニッポン -絵巻からマンガまで- 京都国際マンガミュージアム
2009/07/14
チョコレート・ファイター体験記
2009/06/16
【洋画】 ガタカ
2009/05/25
【美術】 高橋留美子展 - 美術館 「えき」 KYOTO
2009/04/27
【京都】 桜、雨の中の岡崎疎水、高瀬川桜並木
2009/04/06
【洋楽】 Passion and Warfare - Steve Vai
2009/03/28
【洋画】 リベリオン 反逆者
2009/03/15
【美術】幻想美術ー時を越えてー コレクターズコレクション 澁澤龍彦ゆかりの作家たち。 その他
2009/03/03
【洋楽】 Blame It on the Bossa Nova - Eydie Gorme
2009/02/23
【洋画】 ダークシティ
2009/02/11
祝!10000Hit達成!!記念サントラと回転するダンサーの不思議
2009/01/30
【洋楽】 Brasileiro - Sergio Mendes
2009/01/24
【洋楽】 Cliffs of Dover - Eric Johnson
2009/01/15
【洋画】 スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
2009/01/08
八坂神社に初詣
2009/01/03
2009年 ☆元旦☆
2009/01/01
【邦楽】 My Romance - 鈴木重子
2008/12/30
【洋楽】 Hush, Hush, Sweet Charlotte - Patti Page
2008/12/23
【洋楽】 クリスマス・ソングいろいろ
2008/12/17
【本】 2009年度版「このミステリがすごい!」
2008/12/17
【洋画】 ビートルジュース
2008/12/12
【洋楽】 Song Of The Wind - Santana
2008/12/07
【洋画】 バタフライ・エフェクト
2008/12/03
【洋楽】 Always Look on the Bright Side of Life - Monty Python
2008/11/30
ガーナの手書き映画ポスター
2008/11/26
【洋楽】 オーティスに捧げる歌 - ウイリアム・ベル
2008/11/24
【洋画】 MAY ー メイ ー
2008/11/21
【洋画】 ラトルズ 4人もアイドル!
2008/11/17
【洋楽】 We Started Nothing - The Ting Tings
2008/11/14
【洋画】 AVP2 エイリアンズVS. プレデター
2008/11/11
【ブログパーツ】 しりとりゲーム(BlogPet)
2008/11/11
【ブログパーツ】 しりとりゲーム
2008/11/10
【洋画】 ニューヨーク1997
2008/11/07
【邦楽】 黄昏のビギン、聴き比べ。
2008/11/07
【邦楽】 ふしあわせという名の猫 - 浅川マキ
2008/11/04
【洋画】 ウィッカーマン(BlogPet)
2008/11/03
【洋画】 ウィッカーマン
2008/11/02
【洋画】 トゥモロー・ワールド
2008/10/30
【洋楽】 Bossa Per Due - Nicola Conte
2008/10/27
【洋画】 キャビン・フィーバー(BlogPet)
2008/10/27
【洋画】 キャビン・フィーバー
2008/10/25
【京都】 雨の中の時代祭り
2008/10/23
【洋画】 マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾
2008/10/21
構成(BlogPet)
2008/10/20
【洋楽】 Waltz For Debby - Bill Evans Trio
2008/10/18
【洋画】 ビロウ
2008/10/17
【洋楽】 Feels - Animal Collective
2008/10/15
【洋楽】 Aretha Sings The Blues - Aretha Franklin
2008/10/14
【洋画】 スナッチ
2008/10/13
元凶感心しないです(BlogPet)
2008/10/13
【洋楽】 Felt Mountain - Goldfrapp
2008/10/12
【洋楽】 Revolver - The Beatles
2008/10/11
【洋画】 バイオハザード3
2008/10/10
【洋楽】 The Plateaux of Mirror - Harold Budd / Brian Eno
2008/10/09
【邦画】 ガメラ 3 邪神イリス覚醒 - ガメラ 平成三部作
2008/10/08
【洋楽】 Alice In Ultraland - Amorphous Androgynous
2008/10/07
【洋画】 ファーゴ
2008/10/06
【洋楽】 Quiet Kenny - Kenny Dorham
2008/10/05
【洋画】 アリゾナ・ドリーム
2008/10/04
【洋楽】 Cho - Choying Drolma & Steve Tibbetts
2008/10/03
【邦楽】 Melodies of Life - 白鳥英美子
2008/10/02
【洋楽】 GOING BACK HOME - Ginger Baker Trio
2008/10/01
【洋画】 マルコヴィッチの穴
2008/09/30
【邦楽】 い・に・し・え - 日暮し
2008/09/28
【洋画】 ハイテンション
2008/09/27
【邦楽】 君をのせて - 沢田研二
2008/09/26
【洋楽】 The Cat - Jimmy Smith
2008/09/25
【洋画】 パルプ・フィクション
2008/09/24
【洋楽】 Pet Grief - The Radio Dept.
2008/09/23
【洋楽】 Since I Left You - The Avalanches
2008/09/22
【邦画】 ようやく「崖の上のポニョ」を観に行ってきました。
2008/09/21
【洋楽】 River of No Return - Marilyn Monroe
2008/09/20
【洋画】 ストレンジャー・ザン・パラダイス
2008/09/19
【洋楽】 Blossom Dearie - Blossom Dearie
2008/09/18
【洋楽】 Sings Salvadore Poe - Lisa Ekdahl
2008/09/17
【洋画】 イベント・ホライゾン
2008/09/16
【洋楽】 Sings Lullabys Of Birdland - Chris Connor
2008/09/15
【邦楽】 うたばうたゆん - 朝崎郁恵
2008/09/14
【洋画】 生きてこそ
2008/09/13
【洋楽】 Live At The Lighthouse - Grant Green
2008/09/12
三条木屋町のPIZZA SALVATORE CUOMO & GRILLでランチ!3
2008/09/12
【洋楽】 Solaris - Cliff Martinez
2008/09/11
【洋楽】 Singin' & Swingin' - The Best of Earl Grant
2008/09/10
【洋楽】 Godsdog - De-Phazz
2008/09/08
【洋画】 THE JUON/呪怨 The Grudge
2008/09/07
【洋楽】 Big Band Bossa Nova - Quincy Jones
2008/09/06
【洋画】 耳に残るは君の歌声
2008/09/05
【洋楽】 We Are the Pipettes - The Pipettes
2008/09/04
【邦画】 HOUSE (ハウス)
2008/09/03
三条木屋町のPIZZA SALVATORE CUOMO & GRILLでランチ!2
2008/09/03
【洋楽】 Koop Islands - Koop
2008/09/02
【洋画】 ピッチブラック
2008/09/01
【洋楽】 Youth Novels - Lykke Li
2008/08/31
【洋画】 サイレントヒル
2008/08/30
【洋楽】 Mirrored - Battles
2008/08/29
【洋画】 ジェイコブス・ラダー
2008/08/28
三条木屋町のPIZZA SALVATORE CUOMO & GRILLでランチ!
2008/08/27
【洋画】 ミシェル・ゴンドリー BEST SELECTION
2008/08/26
【邦画】 どろろ
2008/08/25
【洋楽】 Timeless - Sergio Mendes
2008/08/24
【洋画】 遊星からの物体X
2008/08/23
【邦楽】 ハナダイロ - 元ちとせ
2008/08/22
【洋画】 ローズ・イン・タイドランド
2008/08/21
【洋楽】 Garota Moderna - Rosalia De Souza
2008/08/20
【洋画】 パリ、テキサス
2008/08/19
【洋楽】 Giants of the Organ in Concert - Jimmy McGriff & Richard Holmes
2008/08/18
【洋画】 ウェイキング・ライフ
2008/08/17
【洋楽】 Feliciano! - Jose Feliciano
2008/08/16
【洋画】 フォーガットン
2008/08/15
【本】 加納朋子のサイン入り文庫を買った。
2008/08/14
【洋画】 フランケンフィッシュ
2008/08/13
【洋楽】 NO NEW YORK
2008/08/12
新風館の中庭で休憩。
2008/08/11
【洋画】 グラン・ブルー
2008/08/10
新京極 眼鏡研究社へ眼鏡を取りに行く。
2008/08/09
【洋画】 エクソシスト ビギニング
2008/08/08
河原町三条のBAL、「MEAL MUJI」でランチ!
2008/08/07
【洋画】 サウンド・オブ・サンダー
2008/08/06
【本】 prints 21 高畠華宵
2008/08/05
【洋楽】 プレイズ・クラフトワーク(El Baile Aleman)
2008/08/04
【洋画】16ブロック
2008/08/04
【映画】 ヒッチャー
2008/08/03
眼鏡を作りに「眼鏡研究社」へ。
2008/08/02
【本】 金子國義の世界 L'Elegance
2008/08/01
【洋画】 ディセント
2008/07/31
洋書店「RANDOM WALK」でクラウザーさんを確保
2008/07/26
【洋画】 DOWNTOWN 81
2008/07/24
ユージンの「人体解剖図鑑 1」
2008/07/22
暑い!!
2008/07/21
祇園祭
2008/07/20
MEAL MUJIで昼御飯!
2008/07/19