fc2ブログ

いちばん長い砂糖菓子の微熱 機械式辻占師言行録Ⅳ

ベビーカー沖






未来派





偽砂糖菓子





偽ユージニア






消失面



2017 / 10 八条(1)
2017 / 01 伏見(2)
2018 / 10 京都駅(3)
2016 / 11 近所(4)
2018 / 11 宇治(5)
写ルンです (1) Pentax K100D Super (2) Canon Demi EE17 (3) Nikon F100 (4) Sony SyberShot DSC T9 (5)
Lomography Colornegative 100 (3) Fuji Premium 400 (4)


わが難病、潰瘍性大腸炎の症状はほとんど進展なく、絶不調のために外出もままならないというほどではないにしても、外出時に見舞われる可能性がある病気がらみのトラブルに対する不安感がぬぐえずに、必要なところ以外へ足を伸ばすことがめっきりと少なくなった。症状が好転しても基本的に治す術のない病気である以上、調子が良いという時でも不調である状態のうちの最も軽い状態とでも云うべき感じで、わたしにとっては極めて快調なんていうのはもう二度とやってこないんじゃないかと思ってる。いきおい写真をとる時間も激減していて、それでも時間の隙間、気分のましな時間を集めてはシャッターボタンを押していたら、確か去年の10月頃にイコンタに入れていたブローニーフィルム一本と写ルンです一本を先日ようやく最後まで撮り終えることができた。ブローニーが全12枚、写ルンですが全27枚の半年以上かかって39枚の収穫となるんだけど、これはやっぱり圧倒的に少ない。おまけに病院代や何やかやで医療費貧乏状態が続いてたから撮影済みのこのフィルムは未だに現像にも出せずに手元に置いたままになってる。近々現像を頼みにいつものムツミへ行くつもりではいるけど今年に入ってから店に行ったのは一度きりで、店の人、わたしの名前を絶対に忘れてると思うな。写真に関しては最近あまりここで文字を連ねないほうがいいんじゃないかと思っている。色々と書いているなかでこの写真は~を表現しているなんていう愚にもつかないことはほとんど口にしていないにしてもだ。大体これはこういうことを表現しているなんて言葉で言い表せるならわざわざ写真にしなくても言葉で言い表している。写真としてだけで成立しているものがそこにあるなら、それは言葉には置換できないものだ。だから内容について言及しないように注意を払って、写真について考えていること、対象について写真がどういう風に関わっているのかということ、頼まれもしないのに写真を撮り続けているとは自分にとってどういうことなんだろうとか、そういったことの周辺を巡り、おずおずと突いてみたりしながら色々と思いついたものをそのたびに矛盾をはらむのも承知の上で言葉にしてみるというのを繰り返してきたと思う。でもこれでも、これが表現しているのはこういうことだなんていう身も蓋もない言い方でないにしても、やっぱり少しは写真に傾向性を持たせてる側面はあるんじゃないかと思っている。別に写真に限らなくてもある種傾向を持たせてしまったものはそれ以外のものとしてはなかなか視覚には入ってこない。何よりもわたし自身が私の小さく纏まろうとする思惑を裏切り、超えてくるような写真が出来上がることを楽しみにしているというのにそれはやっぱりつまらない。とまぁ今回はあまり書くことを思いつかないということをまったく別の表現で書いてみたわけだが、やっぱり写真を撮りにいけなくなっているのが、当の撮った写真の激減という具体的な結果だけじゃなくて、写真と自分との距離とか他にいろんな形で影響が出ているんだろうなぁ。本にしてもこのところ写真関連のものにはほとんど手が出なくなって、美術系やミステリ、シュールな文学といったものばかり読んでいるし。今回も載せた写真は落穂拾いのようなものばかり。この半年の間に撮り終えたたった二本のフィルムは体調がいい日を見計らって近日中に現像に出してくるつもりではいるけど、最近撮った写真なんてここに出せるのはもっともっと先のことになると思う。

James White & The Blacks - Contort Yourself (August Darnell Remix) - 1979

James Chance & The ContortionsじゃなくてJames White名義のContort Yourself。The Contortionsほど荒々しい疾走感はない分随分とスタイリッシュ。でもファンキーでダンサブルで小奇麗に仕上げても、おまえ自身を引き攣らせろというだけあってフリーキーな破格の裏打ちをきっちりと仕込んでいるのがかっこいい。なんでもそうだけど、このかっこいいということ、これが重要だ。これだけで十分というかむしろこれこそが至上の価値なんじゃないかと思う。内容なんか別になんでも、どうでもいい。ひたすら惚れ惚れする視覚聴覚的な先鋭的鋭角的センス。写真だってとにかくかっこいい写真が撮りたい。グラフィカルでポップでキュートでシュールなんていつも云ってるけど、言い換えてみると結局こういうことだと思う。つまりはもう一度云うけど、かっこいい写真が撮りたい。被写体なんてシャッターを切るきっかけになるだけの存在でいい。

Lizzy Mercier Descloux performs Mission Impossible Live

70年代後半から80年代の初頭にかけて、なぜスパイ大作戦だったのか未だに良く分からないんだけど、これはやっぱりファンキーに演奏したらかっこいいんじゃないかという、それだけの理由での選曲だったのかもしれない。ライブで客席に下りて行っては客を殴っていた、演奏が出来るちんぴらといった風情のJames Chance。ノーウェーブの歴史的コンピアルバム「NO NEWYORK」のジャケット裏写真で目に黒々とあざを作っていたJames Chanceも今やチャンス翁なんていわれる始末だし、Lizzy Mercier Desclouxにいたっては既にもうこの世にはいない。音は今の空間をも切り裂いて届いてきそうなのに、人の世は…諸行無常だ。














スポンサーサイト



この世界の切り取り線 / 新調した眼鏡のこと / Pat Martino - I'm Confessin' (That I Love You)

構造体





この世界の折れ線





駐車場の縞模様

2018 / 10 宇治
Canon DEMI17
Lomography Colornegative 100

去年の終わり頃に持ち歩いていたキヤノンのハーフカメラで撮っていたもの。このハーフカメラ、レンズにカビ有りで露出計が動くものと、レンズは綺麗だけど露出計が動かない2台を持っていて、何だかもうどっちつかずの苛つくような状態だったので、両方のカメラを分解したあと露出計が動くほうに綺麗なレンズを付け替えた。レンズを分解してピントが合うかなと不安だったけど特に問題なく使えるカメラになっていたようだ。このあとにフィルムを積めたのがコダックのシグネット35でこれは実はまだ最後まで撮り終えておらず、恐ろしくスローペースになっている。これを撮ったキヤノンのほうもいい加減飽きてきてシグネットに持ち替えたのに、こっちのほうもなかなか撮り終えられずに飽きてしまっている。あと9枚ほど撮ればフィルム取り出せるんだけどなぁ。今回の写真を撮っていたのは宇治駅周辺で、通っている整形外科がJRの駅前にあるものだからその行き帰りに撮っていたものがこのフィルムロールに収まっていた。グラフィカルでポップでキュートでシュール。最近念仏のように頭の中で鳴っているテーマだ。この辺りの空間に切り取り線でもあって、そこから空間を切り開いていくとその向こうに見たこともない何かでもあるんじゃないかと、まぁそんなことを考えたり考えなかったりしながら、視線を捉えたと思ったときにシャッターを切っている。あぁきっとここが空間の接合面だと思ってファインダーを覗くこともあれば、ファインダーを覗いて始めてここに断層があったと気づくこともある。もちろんまるで気づかないことのほうが圧倒的に多いんだろうし、シャッターを切ってしまうことがせっかくの切断面を縫いあわせてしまうことだってあるだろう。それにしても宇治駅周辺、JRと京阪の駅が宇治川を挟むようにして少しはなれて並んでいるこの一帯は平等院があることにはあるんだけど、実のところ他には何も無いといっても云いすぎじゃない。残念な観光地のランクでも取れば上位ランクイン間違い無しだぞ、ここ。わたしが通っている整形外科は宇治川に出てくる商店街の端っこにあって、この宇治川に出てくるポイントは平等院の参道なんかも集合しているような場所なのに、まるで商店街的な活気が無い。地元の人でさえも賑わってなくて観光客が何だか間違ったところに出てきたんじゃないかと所在なさげに歩いているだけだ。整形の隣に丸に十字の屋号も目立つ宇治茶の店があるから、雑誌にでも紹介されているのかここに向かってくる観光客はいるんだけど、店の前で記念撮影して、店に入る以外は、そそくさとみんなどこかに行ってしまう。宇治川の川縁は何とものっぺりと視線を捉える起伏も無くただ川の縁を歩いているだけといった殺風景なものでしかなく、唯一観光地っぽい雰囲気の平等院への短い参道は、どれもこれも宇治茶と茶蕎麦と茶団子の店しか並んでいない。この三つのアイテムしかないならこの参道、三軒の店があれば事足りるだろう。宇治川を越えて平等院の対岸へと足を伸ばせば山間に源氏物語記念館だったか、何だかそういう感じのものが建っていたり、宇治上神社なんかもあるにはあるけど、住宅地の中に点在しているという感じで、散策が楽しいというところまでは一歩及ばないというのが私の正直な感想だったりする。JR宇治の駅前に観光の人力車が客引きをしていて、こういうのを利用すれば平等院以外に何もなさそうなこの辺りもそれなりに楽しめるんじゃないかと思う。わたしは整形に行くだけなので目が合えば挨拶くらいは交わすけど客扱いされると面倒なので傍らを通り過ぎるだけ、様子を見ていると利用するのは興味を持って立ち止まった観光客の半分にも満たないくらいかなぁ。でもこういうところへやってきてこういうものがあるのに利用しない手は無いとは思う。その時は車夫のライブの案内を聴きながら他愛ないおしゃべりをして、ただ人力車に乗って揺られているだけの体験に見えても、あとで結構な想い出になると思う。去年からの引き続くトラブルの一環なのか、年末にキーボードの上にいろはすの桃味を盛大にぶちまけるということをやってしまった。いろはすは水を売っているはずなのに甘味料とか入れてしまってどうなのと思うところも無きにしも非ずというものだったんだけど、この時はたまたまそれを買い込んでいたというわけだ。基本水を売る商品だから甘味料も少しなんだろうと思っていたら、いろはすに濡れたキーボードが乾くにつれてキーがにちゃくちゃとくっついて動かなくなってきた。これ、糖分が結構な量で入ってそう。キーが引っ付くものだから、たとえば「i」をクリックしたりなんかすると、キーが押し込まれたまま、いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい、と高速で画面に並んでしまう。このキーの感触にいらついてしまい、結局年末に新しいキーボードを買うことになって、本当に余計な出費続きだった。もっともキーがくっつくキーボードはしつこく叩いているうちに引っかかりながらも何だか使えるような状態になってきたので、新しく買ってきたほうは買いはしたものの未だに取り替えていない。こうなると今のいろはすのキーボードが本気で壊れた時のために取っておこうかなんていう気にもなってきて、取り替えるタイミングを逸し気味になってしまった。



kh サーモントブロー

去年の暮れに転倒して壊してしまった眼鏡を新調して、出来上がったのを取りにいってきた。ボストンシェイプのサーモントブロー。
有体に云ってしまえばタイプとしてはカーネル・サンダースの眼鏡なんだけど、料理次第でクラシカルな雰囲気を持ったままエッジの効いた色気のある形へと変貌する。昔はおじさん専用の印象が強い眼鏡だったのに今やユニセックスの洒落たアイテムだ。写真では色がいまひとつ上手く出なかったんだけど、ブリッジとフレームの下半分の本来の色はシックなゴールド。店の人は借金取りみたいに見えると思われてあまり選ばれない色だといっていたけど、そんなことを店の人が云っていいの?わたしはちゃらちゃらしたのが好きなので迷わずにゴールドだった。
眉に相当する部分はこのタイプのめがねだと普通はセル素材を使ってセルとメタルのコンビ眼鏡になるところを、これはフレーム同様にチタンを使っていた。だからオーソドックスなサーモントブローを少しはずした純正のメタルフレームの眼鏡だともいえる。その辺がエッジの効いた雰囲気に繋がっているのかなぁ。形はやっぱりこういう丸っぽい柔らかい印象のものが好き。でもスクエアとかウェリントンのセルフレームも一度かけてみたい気はある。実はお店でそういうのもとっかえひっかえしてかけてみて、四角いシャープなのも意外といいじゃないかなんて思ったりもしていた。今度壊してみて始めて思ったのは、不測の事態に備えて眼鏡は予備を用意しておくほうがいいということ。とまぁもっともらしい理由もつけられるとなると、さらに今だと新しいレンズの処方箋も手元にあることだから、近いうちに今度はセルのスクエアとか買ってみようか、と物欲に火が点きはじめている。


Pat Martino - I'm Confessin' (That I Love You)

ジャズギタリスト、パット・マルティノがいろんなギタリストと競演した曲を集めたアルバム「All Sides Now]から。一緒に演奏しているギタリストはジョー・サトリアーノ他、ジャズというジャンルに拘らない人選となっている。以前ここに、このCDに入っていたマイク・スターンとコラボした曲を載せたことがあった。今回のはレス・ポールとのコラボ・チューン。つんつん尖がっている部分も混ぜ込みながら艶っぽい演奏になっていると思う。曲は古いスタンダードで、いろんなプレーヤーが演奏を残している。モンクのソロピアノなんかも、ストライドピアノでこれと雰囲気が似ていて自分としては結構好きだ。









真昼の光の中 / 星降る物置

藻と空と堤防






反射とカーテン





植群






木陰と階段

2016 / 08
2015 / 08
2014 / 09
2017 / 06
小椋 / 河原町 / 忘れた / 嵯峨野
Canon Demi 17 / Contax T3 / Golden Half / Zeiss Ikon Ikonta Six
Kodak SG400 / Fuji C200 / Fuji Venus 800 / Kodak Tri-Xを自家現像

最初のは去年の夏に調子の悪いキヤノンのハーフカメラを使って小椋の干拓池跡で撮っていたもの。あとは結構以前に撮って出していなかったものの中からと、最近撮ったものから一枚。モチーフは見つけたらわりとよく撮ってる対象のヴァリエーションってところかなぁ。二番煎じともいえるかもしれないけど、同じ歌を歌うことは結構良くある。というか同じ歌しか歌えないか。こういう対象の範囲を広げたり角度を変えたりといったことをやってみたいというのもいつも心の中にはあるけどね。
調子の悪いカメラ、上手く取り込めないスキャナーも加勢した、ざらついたテクスチャだとか、荒れたりずれたりしたイメージを、くっきりはっきりまるで窓越しに実際に見ているように世界がそのまま写るものよりも好むのは、ひょっとしたら作家の筆跡も生々しい絵画的なものへのある種のコンプレックスなのかもしれないなぁと思う。泰西名画的な写真を絵画への従属として毛嫌いしているわりには別の形で絵画的な志向が紛れ込む。むしろ窓の外の光景のようにそのまま味も素っ気もなくそっくりに写るデジタルのほうが非絵画的という意味で写真的なんじゃないだろうかと、フィルムこそが写真だと思うわたしの思考を混乱させに来る。

☆ ☆ ☆

ところで、今年の初めにおみくじで凶をひいたこと。あの後暫くはリベンジしようと思って、最後には春日大社まで行ったのに結局リベンジは果たせずにそのままという状態が続いていた。今年は本当にあまり良くないことばかりが身の回りで発生していて、最近やっぱり放置したままだったおみくじリセットをしたくなって、先日八坂神社で半年振りにおみくじを引いてみた。
また凶だったら嫌だなぁと恐々お札を貰いに行って中身を見てみると、これがなんと結果は大吉の文字が輝いてるのを見ることとなった。おみくじ程度に何を大層なと思うかもしれないけど、何か体中の緊張がほどけて行く感じだった。
正直云ってこの結果でこれだけ気持ちが楽になるのはまったくの予想外で、それだけ最近の身の回りの出来事に我ながら精神的に鬱屈していたんだなぁと思った。これがきっかけでちょっとでも気が楽になる方向へ動いていけば良いんだけど。
で、細かいトラブルの一つとして、最近ヤフオクで落札した古いカメラのシャッター幕がよれよれの穴だらけというのがあった。大吉のおみくじを引いてるのでこの程度のトラブルなんかどうってことないという気分が勝ってはいるけど、試しにどんな写りになるのかフィルム一本使ってみて、現像の結果に愕然とした。

なにしろ、こんなのが36枚続いていたんだから。現像だけでインデックスも頼まなかったのは正解だった。
シャッター幕穴あき

全部に星が降り、心霊が飛び回る。
やっぱり古いカメラはオークションなんかでは手を出さないのが正解なんだろうと思う。手を出すとしたらオーバーホール前提は必至だろう。オークションのほうがリアルの中古カメラ屋ではなかなか見つからないような珍しいものが出てくるからどうしても見てしまうんだけどね。
ということでこの落札したカメラはシャッター幕交換とオーバーホールを頼むことになりそうだ。
落札したカメラはExakta Varexだった。


☆ ☆ ☆



意外とよく写るハーフサイズのトイカメラ。ハーフのモデルがこのカメラで撮りまくり、撮られまくった写真集も出てる。キティちゃんの絵柄は使ってるうちに結構簡単に剥げていってしまう。わたしのはもうキティちゃんの影さえもない。


ゴールデンハーフをハーフのモデルが使いたおす。ほとんど一発アイディアで出来上がったような写真集。でも意外と面白いよ。妙に生々しい日常写真がラフに撮り撮られて一杯並んでる。