2008/09/12
三条木屋町のPIZZA SALVATORE CUOMO & GRILLでランチ!3
三条木屋町、PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILLでランチを食べる。これが3回目。今回も先週に続いてパスタ。
案内されたのはテラス側の窓際で、そこから見る店内はこんな感じ。

テラス側の高瀬川も見えるけど、陣取った席がちょうどテラスに出る出口の傍だったので、いろいろものが置いてありました。店の人がテラスに料理を運んでいくのに目の前を通っていきます。
メニューは同じく3つの中から選ぶようになっていて、選択肢の内容も先週と同じ。曜日でこの3つは内容が変わってるかもしれないけど、選ぶように差し出されたメニューは3回食べに行って全部同じでした。
パスタを食べるつもりだったので、きのこのは先週食べたから残りの選択肢は2つ、オーソドックスなミートソースと、いくらと鮭のトマトクリームがどうしたこうしたというもの、ただしいくらと鮭のほうは無条件で+300円になっていて、ランチメニューのひとつではあっても1000円セットの中には納まってませんでした。
ということで注文したのはミートソース。そして、運ばれてきたのがこんなの。

今回は残念ながら今一つの感じ。
まず見た目で、皿に散らばってる黒い点々はフォカッチャにつけてある香辛料なんだけど、客に出す前にこのくらい拭き取っておいた方が良いんじゃないかと。目の前に運ばれてきたパスタの第一印象がそういうものでした。
ミートソース・パスタは、パスタの食感はこの前と同じで、これは良いんだけど、肉は多めに入ってるものの、ソースはそれほど特徴の無い味でした。
フォカッチャは相変わらずもちもちして塩味と香辛料で食欲を誘うような味付けがしてあります。
食べ終わってみれば、なんか当たり障りの無いものを食べたような食後の印象しか残らなくて、ミートソース・パスタははっきり云って印象が薄いです。
結局ランチ・パスタ三品のなかでお勧めはメニュー2つ目に書いてあるきのこのやつ(正確な名前分からず)ということに。
ミートソースはこれに比べると落ちるし、もう一つのは無条件+300円というのが気にくわないので、注文する気がありません。
ピザの方のランチメニューで試してないのがあるけど、どうしようかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記 (09 02 18)
この記事を書いてから、週一回くらいのペースでここに食べにきてます。
なんだかんだ云っても、ここに若干はまり気味って云うところでしょうか。
一応ここに書いたのは去年08年の夏の内容なので、ちょっと修正。
ここのランチメニューは内容が結構頻繁に変わります。
ということで、今現在、09年の2月18日現在のランチメニューはこういうものになってます。

それで、今日食べてきたのがこのメニューの中のパスタのAセット。注文して目の前にやってきたのはこんな料理でした。

パスタのAセットはトマトベース、Bセットはアーリオ・オーリオと大体決まっていて、具材が変わっていくという展開になってるようです。Cセットは追加料金が必要なので注文してません。
今回のAとBではAのほうが美味しかったです。アーリオ・オーリオはパスタ自体がシンプルなので具材の特徴がよく出てくるんですが、今メニューに出てるアーリオ・オーリオはどうも味がぼやけてるというか、そんな感じがします。
去年の段階ではトマト・ベースはありきたりすぎて今一みたいな印象だったんですが、今のメニューの二つを較べると、トマトベースのAセットの方がエッジの効いた味になってます。
上に乗ってる白いのは摩り下ろしたチーズなんですが、雪が降り積もるように乗っていて、食べ始めるとクリームのように溶けていきます。このチーズが乗っかってるのもAセットのポイントかもしれません。
牛蒡がどうかなと思ったんですが、トマトベースの方が強いせいかほとんど癖が目立たなくなっていて、食感を楽しめるような具になってました。
応援ポチッとして頂けると嬉しいです♪

