2016/02/21
幽霊
(最初にちょっとお知らせ)PCの具合が良くなくて、どうも電源スイッチの不具合のようで何十回と電源を入れても通電せず、たまに気が向いたかのように電源が入ることもあるんだけど、シャットダウンすればまたいつ電源が入るか分からない状態になってます。
それでDellのサポートに連絡して来週修理することになりました。今はたまたま動いてくれたのでこれを書いてるけど、シャットダウンさせたら次はもう起動してくれない可能性もあるので、修理が終わるまでは最悪ネットに入れない状態になると思います。
ということで、PCが直るまでちょっとお休みすることになりました。技術者の人が家までやってきて修理するらしいので、おそらく修理そのものは一日で完了すると思います。程なく再開できるようになると思いますので、そのときはまたよろしくお願いします。
それにしても三年延長保障に入っておいて、今年の5月の初旬で保障期間が切れるぎりぎりのところでのトラブルでした。運がいいんだか悪いんだかよく分からないけど、とにかく保障期間内でよかった。
☆ ☆ ☆

2015 / 12 / FUJI Clear Shot S AF / Lomography Color Negative 400

2015 / 12 / FUJI Clear Shot S AF / Lomography Color Negative 400
幽霊、と云っても、残念ながら心霊写真じゃない。
まぁ自分が写真の中に封じ込めたいものの一つが、何か遠くから木霊してくる気配じみたもので、ふと思いついたのが、それは何だか幽霊のようなものだということだったから。
心霊写真じゃないのは明らかだけど、多少は怪しげな印象の写真もある。
怪しげなイメージになってるほうがある種分かりやすいところがあるにしても、わたしが事物の集積の中から聞き分けたいと思ってるものは必ずしも怪しげなものでもないから、分かりやすいほど怪しげな要素と云うのは、とっつきやすいところはあっても、本当のところあまり歓迎するべきじゃないのかもしれない。

2015 / 12 / FUJI Clear Shot S AF / Lomography Color Negative 400

2015 / 12 / FUJI Clear Shot S AF / Lomography Color Negative 400
☆ ☆ ☆
去年の暮れ頃に書いた記事でアレック・ソスという写真家がレンズ付きフィルムを使って撮った写真で写真集を作ったという話題を書いて、自分の持ってるカメラの中で一番そういうカメラに近いものにフィルムを入れてみたと報告したと思う。そのいわゆる写るんですにかなり近いと書いたカメラがこのカメラだ。要するにその時の記事で、アレック・ソスにならって写るんです風に撮ろうとフィルムを入れてみたと書いた、そのフィルムで撮った写真が今回の写真となってる。もっともフィルムを入れた直後に、やっぱり正真正銘のレンズ付きフィルムがいいかなと思って、写るんですの実物を買ってるから、これを撮ってる時の気分は若干間に合わせの気分も混じってた。

使ったカメラはフジが出していた、 CLEAR SHOT S AFという安価でお手軽なフィルムカメラ。AF(オートフォーカス)とついてるけど、ステップ数はたったの2。遠いか近いの2種類の切り替えしかない。クリアショットはもっとお手軽なCLEAR SHOT 「M」と名づけられたものがごく最近まで売られてたんだけど、今はもうすべて生産は終了してる。
この「S AF」は、トイカメラとして売られてたわけじゃないんだけど、トイカメラ好きの間では、トイカメラっぽい写り方をすると結構人気があるカメラだった。でもある時特定のロットで撮影できなくなるトラブルが発生して、回収だったか交換だったか対応がどうだったかは忘れてしまったけど、フジが市場から全部引き上げてしまい、結局正常版が再版されることもなくその時点で生産中止、あとはもっと簡易な「M」に引き継がれたものの、これも今は生産終了と、フジの簡単フィルムカメラの系譜は途絶えてしまうこととなった。
kenkoが外見そっくりなカメラを販売していたことがあって、これがクリアショットと同じものなんじゃないかと言われてたものもあったんだけど、おそらくこれももう市場には出ていないと思う。大体kenkoがおそらく共通のOEM元から仕入れて販売時につけていた名前さえ忘れてしまってるので検索のしようもない。
☆ ☆ ☆
最初の二枚が去年の暮れ辺りに入り浸ってた東九条から七条辺りまでの鴨川縁で撮ったもの。
最初のは、今回のものの中だと一番分かりやすい怪しさが覆ってるような写真だと思う。何か得体の知れないものが細い隙間からぬらぬらと姿を現しつつあるというか。若干官能的な感じもするんだけど、そんなことを思うのはわたしだけかも。
花はわたしが撮ると、なぜかこんな感じになる。やさしげで柔らかい印象の写真にはまずならない。基本的にやさしげで柔らかい花の写真とか撮ろうとも思ってないから、撮れないのは当たり前なのかもしれないけど、だからといってこういうイメージになってしまうのもちょっと解せないところもある。なぜなんだろう。
最後の写真は「光」の写真。