2017/12/26
物質化する情緒 / Rosemary Clooney - Look to the Rainbow




2015 / 03 梅田
2017 / 06 京都駅
2017 / 04 京都タワー
2016 / 11 京都駅
Pentax 67 / Nikon F100 / Olympus μ2 / 写ルンです
Fuji Reala Ace / Fuji 業務用400 / Kodak Tri-X
ちょっと大層なタイトルで纏めてみた。
物質化する情緒。ごつごつとした語感でいかにも意味ありげなのがかっこいいんじゃないかな。物象化した情緒なんてさらにごつごつした感じで書こうとしたけど、これはちょっと別方向を向きすぎてるような気がして却下してしまった。
まぁこんな風に特殊なテーマのようなつけ方をしても、よく考えれば写真とかどれも結局はこういうものであるし、そういう意味では大層なわりに何も云ってないに近いまとめ方でもある。
元々脈絡も無い写真をこうやって並べてみて、自分で思ったのはふわふわしたような柔らかさとは違う方向を向いてる写真だなってことか。フレームに満ちている光も硬いエッジを備えてるような感じがする。眺めているとあらためてそう云うのが自分の感覚の資質の一つなんだろうなと思う。最近は陰鬱な暗い幻想のようなものに興味が集中してるけど、触れば皮膚が切り裂かれそうな硬質の光に満ちた写真とか、そういうのも撮ってみたい。
先日夕方から奥歯が痛くなってきて、夜の7時過ぎ頃にはこれはちょっとやばいんじゃないかと思い始めていつも行ってる歯医者に駆け込んだ。ところが、いざ診察台に寝そべってどういう風に痛いのかとか聞かれても、痛みの表現なんて難しすぎて上手く伝えられない。レントゲンを撮ってみるも、これは意に反して特に悪くなってる箇所もなさそうって言う見立てだった。結局その夜はロキソニンを出してもらって、治療そのものは次回の診察に持ち越しとなり、今現在はロキソニンが効いたのか何とか痛みは治まってる状態だ。被せてある歯なので、その中で不都合なことが生じてるか、まぁ痛みの原因はそのうちに判明すると思うけど、年末に歯医者通いは興ざめもいいところだなぁ。
なかなかシャッターが切れないという精神状態が続いているなかで、去年同様に、帰る場所でありまた再び出発する場所でもある京都駅の写真を集めて、これが今年の最後の更新となる。
ということで、今年もありがとうございました。また来年も彗星絵具箱をご贔屓に。
皆様も良いお年をお迎えください。
Rosemary Clooney - Look to the Rainbow
まぁ年末年始だし少し前向きの歌という感じで。この曲は以前モルモンタバナクル合唱団のを取り上げたことがあるんだけど、今回はローズマリー・クルーニーのもの。
押し出しのいい甘さを抑えたいなせな歌い方が、ロマンチックな歌に新鮮な雰囲気を付け加えてると思う。