2010/12/28
年末年始のお知らせ +ハッセルブラッド初撮りの一枚 +賑やかに締めくくり
今年ももう数日で終了というところまでやってきました。一年の締めくくりにこの時期は皆様も何かとお忙しいことと思います。今年もまたあまり更新もしないわたしのブログに遊びに来てくださった皆様には心から感謝します。今年一年本当に有難うございました。
振り返ってみればわたしにとっては今年は激変ともいうべき年になってしまいました。色々とあった一年だったはずなのにこの一つの出来事がすべて塗り替えてしまったようで、記憶に残るのは夏の終わりから秋にかけての母にまつわる一連の出来事のことばかりです。夏の終わりに体験したことは未だにわたしのなかで落ち着き先を見失ったまま彷徨ってるような感じがしてます。
こういう事情なのでお正月は出来ず、新年の挨拶も失礼させていただきたいと思ってます。
それで、お正月も出来ないし、このところ少し考えることもあって、お正月は引きこもりついでに暫く休んでみようかと思い立ちました。
いつまでとは決めてないんですけど、ちょっとお休みします。また再開の折にはよろしくお願いします。
☆ ☆ ☆

Hasselblad 500C/M +Planar80mm T* : Kodak Portra 400NC
六角堂にて。本当はハッセルブラッドの記事用にと思ってたんですけど、考えたいことがあるなんて書いたらなんかぴったりの絵柄に思えてきて、一足先にお披露目です。6×6の正方形フォーマットは意外に構図が難しくて、この対象では日の丸構図以外にフィットする形を思いつきませんでした。逆に云うと正方形は思いのほか日の丸構図が生きる写真の形だといえるのかもしれません。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
My Little Suede Shoes, Latin Jazz Trio, Michel Camilo versio
チャーリー・パーカーの名曲。独特のタイム感がいいです。
皆様、良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト
コメント
No title
薄荷ちゃん、今年も一年ありがとうございました^^
夜は、ジャズがよく似合いますね。
そう思うようになったのは、ココでよくジャズやボザノヴァがかかっていたからだと思います。
いつも夜に訪問してるから余計にそんな感じがしているのかもしれないけど、その夜の訪問がグッドタイミングだったとも言えるでしょうね^^
今年の薄荷ちゃんは、大変な一年でしたね。
来年もきっと、今年と同じような事をするんだろうけど、ソレらは全て今までとは違う初めての事になるのかもしれません。
いろんな事を思い出して、いろんな思いが湧きあがって来たとしても、薄荷ちゃんの心がいつも明るい場所にある事を願っています。
・・・で、今回の曲ですが・・・(笑)
おそらく、独特のタイム感を醸し出しているのは、主旋律をなぞるかのようなメロディアスなドラムにあるんじゃないでしょうか?
時に、思いっきり鍵盤と被ったリズムで叩いておりますが(笑)、わたくし、この人のドラム好きですね~。
何だか、とても繊細で優しい感じがするし・・・そもそも、かなりのテクニシャンですもの。
重ねて・・・今年も一年、お世話になりました!^^
ゆっくり休んだら、また来年逢いましょう♪
2010/12/28 00:48 by とも URL 編集
おはようございます(^^)
私も冬休みに入ります。
薄荷グリーンさんも、年末年始、ゆっくりお過ごしくださいね。
六角堂の写真、いいですね^^
また来年も仲良くしてくださいね^^
再会を楽しみにしています。
2010/12/28 06:00 by りい子☆ URL 編集
No title
以前、「この子の由来をお話します」と言ってくださいましたね。
その日を楽しみに待っています。
ゆっくりおやすみしてください。
そして、また、できるだけ早く戻ってきてくださいね。
(矛盾したお願いですね)
2010/12/28 06:37 by との URL 編集
No title
今年1年有難うございました。藪からスティックで入りこんで来て、お付き合い感謝・感謝です。
只今、足@不調でポチ残せない日もありました。ごめりんこm(__)m
今回のチャーリー・パーカーいい曲ですね。特にドラムの人、スネアーもシンバルもタムも、アタック感とリズム感最高ダスな。
今年は、薄荷さんにとって、色々な事があった1年のように思えます。ゆっくり休んで、股充電して戻って来られるよう、楽しみにお待ちしています。
2010/12/28 07:20 by Keith URL 編集
No title
再開をゆっくりお待ちしています。
良いお年を。
2010/12/28 08:59 by ティーグ URL 編集
No title
お休みしたいときは休むのが一番の方法です^^
六角堂の写真は日の丸構造が生きていますね^^
パっと見た瞬間素敵だな~~と感じ入りました♪
今年も本当にいろいろとお世話になりました。
感謝しています。
よいお年をお迎えください♪
2010/12/28 11:48 by さくら URL 編集
No title
昨日、取引先の方に最近カメラに凝りだした方がいて
その方からハッセルブラッドを見せていただいたばかりです。
それも500C/Mだったような・・・
ハッセルブラッドもいい奥行きが出ていていいですね
イチデジではなく、またフィルムカメラもいいなか
なんて思ってきました。
最後に本当に年の瀬ですね
正直何も手をつけていない感じなんですが・・・
今年一年も本当にお世話になりました♪
また来年も仲良くしていただければ幸いです
それではゆっくりお休みくださいね~
2010/12/28 14:14 by ロキ様 URL 編集
No title
来年もお互いにいい年になりますように!
六角堂の人形?かわいいですね。
何をそんなに悩んでいるのでしょう?
ビリケンさんにちょっと似ているような気も・・・
では、年末年始をゆっくりおすごしくださいね
再開の日を楽しみにしています!
2010/12/28 15:05 by こちくん URL 編集
ともさんへ
こちらこそ今年も色々有難うございました。
ジャズとかラテンものって意外といいものがあるでしょ。わたしはしっとり系統が好きなのでそういうのを選ぶ場合が多く、だから結構夜が似合いの雰囲気になってるのかもしれないです。昼間聴くとまた違った印象で聴けるかもしれませんよ。
今年後半はいろんなことが起きてたとは思いますけど一つのことが心の中を占めてる状態では本当にあっという間に過ぎていった感じでした。来年はどんな気分で過ごせるのか、わたしも日のあたる場所に居続けたいです。
このラテン・ジャズ・トリオって詳細がもうひとつ良く分からなかったんですよね。わたしが知ってる同名のバンドとはどうも違うみたいだし。
もともとのチャーリー・パーカーの曲のよさもあるんですけど、聴いて気持ちよかった演奏の良い部分は私もドラムが担ってたと思います。
かなりアンサンブル的な合わせ方してるのが分かる演奏で、事前に綿密に打ち合わせでもしておかない限り絶対無理な演奏になってますよね。
なんかこんな風にドラムが叩けたら楽しいだろうなぁって思わせる演奏でした。
また来年もよろしくお願いします。
2010/12/28 15:12 by 薄荷グリーン URL 編集
りい子☆さんへ
こちらこそ今年も色々一緒に遊んでもらって有難うございました。
六角堂の写真、とにかく何もかも始めてのマニュアル・カメラで撮ったものですけど、初めての割には結構良く写ってるでしょ。
なんか暢気そうな印象の仏像(?)だったので、面白くて撮ってみました。年末年始は暢気に過ごそうと思ってます。
来年もよろしくお願いします。
りい子☆さんも冬休み楽しんでください♪
2010/12/28 15:21 by 薄荷グリーン URL 編集
とのさんへ
プロフィール画像で、わたしそんなこと云ってましたっけ(^^;
困った。そんな云うほどの大層な話ってないのになぁ…。
それはともかく、あの画像を気に入ってもらえたのはうれしいです。結構製作に日にちがかかってるし、
ずっと使い続けてるくらい思いいれもあるものだから。
今年は色々と有難うございました。
また復帰再開したらよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
2010/12/28 16:55 by 薄荷グリーン URL 編集
Keithさんへ
こちらこそ今年は色々と有難うございました。
やっぱりこの演奏はドラムが聴き所ですよね。ビアのと上手くシンクロしてたり、変化にとんだドラミングで聴かせたり、わたしもこのドラムが面白くて選んできた感じです。この曲で別の奏者のを探していて見つけたんですけど、これが聴けたのはわたしも儲けものでした。
日頃それほど更新もしてないブログだから、休むといってもあまり見た目の状態は変わらないかもしれませんが、再開した時はまたよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
2010/12/28 17:10 by 薄荷グリーン URL 編集
ティーグさんへ
今年は色々と有難うございました。
何も出来ないお正月がきっかけで、ついでに一度休むことにしました。
また再開した折にはよろしくお願いします。
ティーグさんも良いお年をお迎えください。
2010/12/28 17:19 by 薄荷グリーン URL 編集
さくらさんへ
今年は色々と有難うございました。
ちょっとリフレッシュしたかったところもあるので、ゆっくりと休むことに決めました。
六角堂の写真は絵に描いたような日の丸構図でしょ。でもそれなりに決まってましたか。正面から対面してカメラ構えたらこの構図しか思い浮かばなくなったんですよね。
ひょっとしたら正面からこの仏さんを見ずに少しでも斜めから構えたら日の丸構図の呪縛からは逃れることが出来たかなと、後で思ったりしました。
でも真四角画面って日の丸構図もそれほど素人構図には見えないところがあって、かなり特殊という感じは体感しました。
数とっていくうちに馴染んでくると思います。以前から真四角写真は撮ってみたいと思ってたので、難しいけどハッセルを持ち歩くのは面白いです。
また再開した時はよろしくお願いします。写真、一緒に上手くなりましょうね♪
さくらさんも良いお年をお迎えください。
2010/12/28 17:33 by 薄荷グリーン URL 編集
ロキ様へ
実物のハッセルブラッドに対面したんですか。500C/Mは人気機種で生産数も多かったらしいから、手にする人は多いかもしれないです。
金属の塊みたいなカメラだから、持ってみた感じは凄く重たかったでしょ。わたしのは夏前に父から譲ってもらったものなんですけど、最初に持った時はその重さに吃驚しました。こんなの首に掛ければ首痛めてしまうって。
ファインダーを覗いたときにもその立体感に感動するんですけど、出来上がった写真も立体感ありますよね。
コダックのラボで真四角に手焼きしてもらったのも手元にあります。これ見た時にも奥行きとか質感の精緻さなんかが凄く良く出てるのが分かりました。色も独特の色が出てます。リアルさとはちょっと違う感じの色乗りの良さみたいなのがあって、こういうところも結構気に入りました。これはやっぱりレンズの性能なのかなぁ。
使うのが楽しくなるカメラであるのは間違い無しって云う感じです。
こちらこそ今年は色々と有難うございました。
来年もまたよろしくお願いします。
ロキ様も良いお年をお迎えください。
2010/12/28 17:58 by 薄荷グリーン URL 編集
こちくんへ
こちらこそ今年一年色々と有難うございました。
来年もお互いいい年にしていきたいですね。
これは一応仏像だと思うんですけど。水が流れる段差の脇に幾つかこういうのが並べてあります。この像は一番手前にあるもので、わたしの見た印象だとこれだけが座ってこういうポーズをとってました。
わたしは暢気に居眠りしてる像に見えたんですけど、何か悩み事でもしてるように見えましたか。
ちょっと異形っぽい感じはしますよね。
足がまるで手のひらのようになってるのも、人にあらずという感じで面白いです。
ビリケンさん知ってるんですか?関西の人しか知らないと思ってました。
こちくんも良いお年をお迎えください。
2010/12/28 18:07 by 薄荷グリーン URL 編集
No title
良いお年をお迎えください^^
2010/12/28 20:01 by はやちゃん URL 編集
No title
ちょうど3年前の自分を見るようで他人事ではないです。
でも、立ち止まるよりも前に進む方を私は選んで
色々な方との交流の中で立ち直れた気がします。
だから充分休んだらでいいですから
早めに復活してくださいね(笑)
待っている人が大勢いますから(*^_^*)
今年は本当にありがとう。
励まされたり慰められたり有難かったですし
他愛ないお喋りも楽しかったです。
良いお年を!
2010/12/28 21:14 by ROUGE URL 編集
No title
今年も一年お世話になりました。
ありがとうございます。
へぇ~、コレ初撮りですか?
良く撮れてます、まさに3D^^
お正月はこのお坊さん(?)のように考え込まれてしまうのですか?
(寝てるようでもありますが、笑)
あまり深刻にならないようにして下さいね^^
また復帰されるのをお待ちしてます。
このドラマー、歌うようにドラムを叩く人ですね^^
2010/12/28 21:25 by ジオヤー URL 編集
はやちゃんへ
こちらこそ今年は色々と有難うございました。
お正月は引きこもりを決め込むつもりですけど、また顔を出したらその時はよろしくお願いします。
はやちゃんも良いお年をお迎えください。
2010/12/28 22:01 by 薄荷グリーン URL 編集
ROUGEさんへ
今年の始まりから見ると全くの想定外の終わり方の年になってしまいました。
でもそんなに深刻に考えるわけでもないので、安心してください(^^;
いくら今度のお正月が出来ないといっても、のんびりすることくらいは出来ますから、この気に乗してちょっとリフレッシュしたくなった程度です。
考えるなんていいながらお正月の街中を写真撮りに飛び回ってるかもしれないです。お正月の京都の街中でハッセルもってうろついてるのを見かけたら、それはわたしかもしれないですよ。
本当に大勢待ってくれてたらうれしいですけどね。なんか休めないような気分になってきますね(笑)
こちらこそ今年は色々と有難うございました。
再開したらまたよろしくお願いします。
ROUGEさんも良いお年をお迎えください☆
2010/12/28 22:12 by 薄荷グリーン URL 編集
ジオヤーさんへ
こちらこそこの一年色々とお世話になって有難うございました。
初撮りでした。カメラ自体も外の光をカメラ内部に通すのはおそらく久しぶりのことだったと思います。
73年製のカメラでまともに動くと考える方がおかしいようなものだったので、とにかく写るかどうか、フィルムを実際に使ってみてカメラがどういう状態にあるか調べる意味合いの方が大きい試し撮りでした。中古で買い足した部品もあって、結果は特に問題無しという感じで撮れてました、この写真はそのなかでも綺麗に写ってるものの一枚なんですよね。結構立体感のある描写をするカメラでしょ。
ちょっと調べてみたらどうもこの像はお坊さんじゃなくて邪鬼みたいです。この一帯複数のお坊さんの像が置かれていて、それは十六羅漢の像らしいんですけど、その周りに仏法を理解しようとしないひねくれものとして邪鬼が配置されてるそうです。
結構のんびりともの思いにふけってるようなユーモラスな像だったので邪鬼だとは思いませんでした。
ちょっとリフレッシュしたくなったのでお正月にかこつけて休んでみようと画策した程度です。退屈になったら休んでるといいながら顔を出すかもしれませんよ
歌うドラムって本当にそんな感じですよね。キーボードを伴奏にドラムが歌ってるんだ。このドラム本当に聴き所があって楽しいです。ベースの人がちょっと割を食ってしまってるかな。殆ど印象に残らなくなってますね。
ジオヤーさんも良いお年をお迎えください。
2010/12/28 22:54 by 薄荷グリーン URL 編集
No title
まるで蝶の舞うようなアンサンブル、
そこにスタンダードな旋律がうたう…
巨匠ミッシェル・カミロさんならでは。
来る年も
ステキなお写真、
はっかグリ夢色で
Melodiousなお話し、
このうえない楽しみと
致したく存じましゅる♪
今年もなかよくしてくださり
有難う御座いました(^o^)♪
Ryoji Suzuki
2010/12/29 03:52 by Ryoji Suzuki URL 編集
No title
今年はいろいろとたいへんだったようでお疲れ様でした。
少し休憩されるというので、ゆっくりと休養して下さい。
休み明けのハッセルの写真期待してますぞ。(^m^)ウフ
良いお年をお迎え下さい。
2010/12/29 14:51 by kuro URL 編集
No title
今年も、ほんとに残り少しになってしまいました。
私にもいろいろあった一年間でした・・・。
来年は少し落ち着いているといいなと思っています。
といっても、最終学年になり、もっと多忙になりそうな感じですが(^^;
薄荷グリーンさん、年末年始ゆっくりお過ごしいただきたいです。
そして来年もまたよろしくお願いします m(_ _)m
2010/12/29 15:09 by sakura-sunsun URL 編集
感謝をこめて
今年一年、素敵な曲や写真、どうもありがとうございました。
いつも薄荷グリーンさんの文章力の良さには驚いています。
そんな薄荷グリーンさんが私のへんてこ?なカバのブログに来て下さることに、とても感謝しています。
今年は薄荷グリーンさんにとって、大変な年だったのですね。
どうか、ゆっくりと過ごしてください。
薄荷グリーンさんがゆっくりと自分の日常を過ごすこと、私も影ながらお祈りしています。
2010/12/30 03:23 by 長峯えりこ URL 編集
ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
2010/12/30 08:19 by 茶々 URL 編集
Ryoji Suzukiさんへ
今年はわたしのグログに訪問していただいて色々と有難うございました。
この曲良いでしょ♪
曲も好きなんですけど、躍動感にあふれた演奏で。
それでこの演奏、ミシェル・カミロ・バージョンって書いてあるのがひっかかって、自信がなかったから詳細は書かなかったんですよね。ミシェル・カミロってもっと頭淋しかったんじゃなかったっけとか。
一通り調べても確信がもてなかったのでそのままアップした形でした。それでちょっと突っ込んで調べてみました。
このピアニストはGerardo Avilaって云う人です。ここにアップしたのはミシェル・カミロへのトリビュートという形で演奏されたもので、ミシェル・カミロの演奏をコピーしたものらしいですよ。この人はほかにもオスカー・ピーターソン・トリビュートという形の曲も演奏してました。
プロなのかどうかまで分からなかったんですけど、これだけのコンサートを開催できるからそれなりのピアニストなんだと思います。
写真それなりに様になってますか?楽しんでみてもらえるとうれしいです。
また来年も再開したらよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
2010/12/30 13:31 by 薄荷グリーン URL 編集
kuroさんへ
今年は色々と有難うございました。
ハッセルのこの初撮りの写真、実は一番良く撮れたもので、ほかはあまりぱっとしたものが撮れませんでした。中にはキャップしたままシャッター切ってしまったものもあったり。失敗写真は記事書く時に割りと書きやすくなるので意外と歓迎したりするところもあるんですけど、一番ましに撮れたものを出してしまったので、記事書くのにちょっと軌道修正しなければならない感じになってます。
お正月にハッセルになれるという意味合いもかねて何本かフィルムを通してお正月の風景でも撮ってこようかと思ってます。記事は初撮りレポートの形をとると思いますけど、写真は別物追加という感じになるかもしれないです。乞ご期待といった感じです♪
再開したらまたよろしくお願いします。
Kuroさんも良いお年をお迎えください。
2010/12/30 13:41 by 薄荷グリーン URL 編集
sakura-sunsunさんへ
今年は色々と有難うございました。
sakura-sunsunさんも学業の方が大変みたいですね。最終学年ともなれば学業の総仕上げをしなければならない年になるし、気合を入れて望む年になりそうですね。
わたしの方も今年は予想外のことが色々あって、なんだか流されるままに年が終わりそうな感じです。
ちょっと一休みしてみることにしましたけど、再開したらまたよろしくお願いします。
sakura-sunsunさんも良いお年をお迎えください。
2010/12/30 13:49 by 薄荷グリーン URL 編集
長峯えりこさんへ
こちらこそ今年は色々と有難うございました。
カバっていう不思議なキャラクターを中心にして綴られてる長峯えりこさんのブログもいつも楽しく読ませてもらってます。
カバをメインキャラクターにしてるところはわたしは長峯えりこさんのところ以外には知らないし、ユニークだと思います。
コメント欄でのやり取りも心がこもっていて楽しい♪
わたしのところはこの一年本当にいろんなことがあって、ちょっと小休止したくなりました。
またそのうち再開するつもりでいますので、その時はよろしくお願いします。
長峯えりこさんもよいお年をお迎えください。
2010/12/30 14:33 by 薄荷グリーン URL 編集
茶々さんへ
こちらこそ今年は色々と有難うございました。
お正月の間はカメラ持って街をうろついてるか映画見てるか、普段やってることを変わらずにやってると思います。
ちょっとお休みしますけど、再開した時はまたよろしくお願いします。
茶々さんも良いお年をお迎えください。
2010/12/30 14:38 by 薄荷グリーン URL 編集