2011/12/28
よいお年をお迎えください。
早いものでもう今年も残りわずかになってしまいました。今年も色々と盛り立てていただいて、わたしのブログに立ち寄ってくださった皆様には感謝しています。本当にありがとうございました。
例年のごとく時間の経つのはとにかく早く、年々加速度を増してるような感じでこの一年も日々を過ごしてきました。毎日の刺激が年を経るごとに少なくなって、気付かないうちに通り過ぎていくような時間が多くなってるのかなと思う反面、手元を眺めてみれば、今年一年撮り続けたフィルムがうずたかく積もり重なってたりもして、こういうのを前にすると一年何事も成さずにただ過ぎていったわけでもなく、結果としてこれだけのものが残ったんだと、ちょっと感慨を持って眺めてみたりもします。
とにかくカメラを持って太陽の元を歩いていた一年といった感じでした。その間はひょっとしたら時間が経つのも忘れていたのかも知れず、経過するのも忘れるほど夢中になった時間の積み重ねが、思いのほか早く過ぎ去った一年となったのなら、この時の経過も案外と充実の証なのかもしれないと思ってます。
去年は特別な事情でこういう年末の挨拶はかけない状態にいました。今年はこういうことも書けるし、来年の新年の挨拶だって書けたりします。そのせいで2年ぶりに年賀状を書いたりして年末は結構あたふたとしてたんですけど、師走の準備で右往左往し、年末年始の挨拶も普通に出来る今を過ごせるような一年であったことは、去年の年末の状況に比べると、それだけで幸運な一年を過ごしてきたんだなと今切実に思ったりしてます。
☆ ☆ ☆
今年は日本にとっては最悪の年となりました。関西に住んでいても影響が全くないとは到底云えずに、いたるところで節電を勧める事態を招いてる感じになってます。
来年は少しでもこういう事態からわたしたちが前に進めるような年になって欲しいと願ってやみません。
ということで、去年の最後の記事をハッセルブラッドで締めくくったので、今年もハッセルの写真で締めくくろうと思います。何がいいかなと探して選んだのがこれ。
嵐山で秋口に撮った写真。一体何の一部だったのか分からない、大木の元にひっそりと建っていた二つの石組みの門のような構造物。
わたしたちがよりよい未来に向かうゲートを潜り抜けられますように、思いを込めて。

Hasselblad 500C/M Carl Zeiss T* Planar 80mm F2.8 : FUJI REALA ACE 100
☆ ☆ ☆
年末、年始は少しブログをお休みするつもりでいます。新年の挨拶くらいは顔を出すかもしれませんけど、ブログ再開の折はまたよろしくお願いします。
では、皆様もよいお年をお迎えください!
スポンサーサイト
コメント
No title
でも、時間があれば顔出したりしますけどね。
その時間が中々・・・
薄荷グリーンさん、今年も色々ありがとう。
去年はお母様の事もあって大変でしたし
今年も法事などあって大変でしたね。
来年は少しゆっくり出来るかな?(笑)
3回忌はあるでしょうけど一周忌、新盆などじゃないもんね。
そうそう年賀状と言えば、お出ししたくて
住所を聞きそびれてしまいました(^^;
今からだと元旦には届かないけど
宜しければ私の所のメールフォームからメール下さい。
今年は楽しいコメントいつも有難う!
来年もどうぞ宜しくね(*^_^*)
2011/12/28 09:06 by ROUGE URL 編集
No title
新世界から・・・すごく親近感がわきまして、
関西の風景をなつかしく鑑賞させていただきました。
そして、ご丁寧なコメントのお返事にも感激☆
そういえば、年末の年賀状でさえ、なつかしい響きです。
間に合ったのですね?!
年々、早く感じる日々は、まちがいなく、充実している証でしょうね。
私は、10代のころが、一番ながかったと思っています。
今、考えたら、未成年で、自由が効かなかったからかな。
早く年をとりたくて待ち遠しくて・・・
今、そんなこと考えられませんけどね。
年越しそばぐらいは、食べて新年を迎えたいな~
今後も、よろしくお願いします。
よいお年を。
2011/12/28 11:37 by SATOMI(herb+soap) URL 編集
No title
この1枚・・・
見る人によって様々な思いにとらわれる絵ですね。
感慨深いです。
今年も1年お世話になりました。
良いお年をお迎え下さい。(^◇^)/
2011/12/28 15:22 by kuro URL 編集
No title
ブログ納めですか~
今年も一年ありがとうございました。
この一年は本当に日本にとっては最悪の年の一つとなってしまいましたね
だからこそ来る来年は希望の多い年にしたいです
また来年も素敵なお写真を沢山撮ってくださいね
とても楽しみにしています☆
2011/12/28 16:03 by ロキ様 URL 編集
No title
久しぶりに、コメントさせていただきました^^
大きな木と人工物の門が寄り添うように立っていますね。
グリーンさんの温かみのある撮り方と、素敵なメッセージに感動しました。
私にとっては懐かしい京都の空気を、いつもこちらのお写真から感じています^^
もうすぐ、辰の年を迎えますね
来年は、何があっても上を向いて力強く生きる年でありたいですね^^
薄荷グリーンさんも良い年末年始をお過ごしくださいませ☆
2011/12/28 20:02 by hazel URL 編集
No title
このゲートの向こうには、きっと沢山の良い事が待ってるんだと思い新年を迎えたいと思います。
今年もお世話になりました。
来年も宜しくです。
良いお年を!
2011/12/28 21:48 by ジオヤー URL 編集
ROUGEさんへ
大体今頃からいろんなブログが一斉に休暇に入るみたいですね。わたしもたまに顔出しするつもりではいるんですけど、思い切り何もしない時間も作ってみたいし、思惑通りに行くかどうか。
こちらこそこの一年色々とありがとうございました。
去年ほど頭上にのしかかってくるような感じももうなくなってきて、それなりに落ち着く場所に落ち着いていってるような気がします。気分も屈折したものを持たずにお正月を迎えられそうです。時間が解決してくれるというのは本当ですね。
今年は本当に色々親身なコメントをもらって楽しかったです。
来年もよろしくお願いしますね。
ROUGEさんもよいお年を!
2011/12/28 22:51 by 薄荷グリーン URL 編集
SATOMIさんへ
こちらこそいろいろと写真を見てもらってありがとうございます。こんなに写真を載せるブログになるとは自分でも予想できなかったことですけど、楽しんでアップしてる写真からその楽しさを受け取ってもらえたら良いなぁと思って記事にしてみたりしてます。
新世界の記事、書いてよかったです。出会いってネットの上でも何がきっかけになるか分からないですね。大阪ってわたしもよく知らないところが一杯あるので、写真撮りにいってるわたし自身が凄く楽しんで歩き回ってます。
年賀状、間に合いましたよ。10年以上使ってる壊れかけのプリンタで印刷してるから、いつ印刷が止まるか作業してる間はひやひやしてました。紙詰まりなんか起こしたら反故になる年賀状が出てくるし厄介です。でも新しいプリンタに変えようと思ってるのがプリンタに伝わったのか、今回は凄く大人しくいうことを聞いて、一枚のミスも無く最後まで印刷してくれました。アメリカだと懐かしく感じても、実際に出すとなるとちょっと辟易すると思います。
早く年を取りたい、今は絶対にそんなこと思わないですよね。でも子供の時は大人になったらいろんなことが出来ると思ってたので、大人にはなりたいと思ってたかもしれません。
充実してあまり早く進まない時間というのが理想なんでしょうけど、なかなかそうは上手くはいかないです。
アメリカで年越しそばを食べるのもまた日本では体験できない感覚かもしれないから、ぜひ食べてみてください。
SATOMIさんもよいお年を。
来年もよろしくお願いします。
2011/12/28 23:09 by 薄荷グリーン URL 編集
kuroさんへ
嵐山の公園でたまたま見つけたものでした。結局何のために建ってるものなのかよく分からないものだったんですけど、ちょっと気をひかれるところがあったので写真に撮ってみた一枚でした。
向こう側は何もない広い原っぱのようなところになっているので、ここを通ると広い世界に出てきたような印象を持ちますよ。来年は見晴らしのいい場所に出てこられるといいなぁと思って選んでみたんですけど、何か心に引っかかるものがあったなら、この写真を選んでよかったと思います。
こちらこそ今年は色々とありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
kuroさんもよいお年をお迎えください。
2011/12/28 23:16 by 薄荷グリーン URL 編集
やわらかい日
涼しさも
さみしさも
期待も
ややもすると
厳しさまでも
おもわせる、
感じてしまう、
そんなショットっすね♪
素晴しいです。
様々な角度からの
いろんな方の想いが、
一方向に寄り添い、
それがよりよい力となって
物事を解決に導くために開く、
そのようなゲートが、
もしかこの世に存在するのならば、
その意味をとらえた瞬間、
このようなやわらかい構図が、
映し生みだされる、
写真とは、そういうものなのかしら?
なんて #^ ^#♪
(カメラ無知なボク♪すみません)
今年も1年仲良くしてくださり、
有難う御座いました。
昨年末?
でしたでしょうか。
ミシェルカミロの曲の感想の
コメントをこちらのログに
添えさせていただいてから
ボクの中では1日しかたっていない
気がしています。
毎日有難う御座います。
来年もまた、
新しい、楽しい空間を、
みなさんとともに、
つくりあげてゆきませう♪
Ryoji Suzuki
2011/12/29 03:41 by Ryoji Suzuki URL 編集
No title
今年はわが試写室へお立ち寄りくださり、本当にありがとうございました。
いろんなことがあった1年でしたが、
苦しくても、口角を上げて過ごしていきたいと思います。
笑門来福
来年もよろしくお願い申し上げます。
2011/12/29 06:35 by との URL 編集
No title
来年もよろしくお願いします。
2011/12/29 11:14 by 青い海 URL 編集
こんにちは(^^)
読むことができて、良かったです^^
私も、年内の訪問は、今日で、終わりにしようと
思っていたところです。
年末・年始は、ゆっくりお休みをされるんですね。
充電して、また、素敵な写真と楽しい記事を
書いてくださいね^^
新年は、落ち着いてから、また遊びにうかがいます^^
それでは、良い年をお迎えくださいね。
来年も、よろしくお願いします(^^)
2011/12/29 12:52 by りい子☆ URL 編集
ロキ様へ
こちらこそ今年は色々とありがとうございました。
ちょっと早めになるのかな。今年はこの辺りで店じまいです。店じまいしたからって他にやることもそれほど無いんですけど。ちょっとゆっくりしたいなと思って。
去年の今頃はまさか日本がこんな状態になるとは思いもしなかったですよね。
原発の事故はとにかく早急に後始末が出来るようにならないとどんどん日本中が汚染されてしまいそうで本当に怖いです。
来年はこういうことの大半が何らかの形でクリアされる年であって欲しいですよね。
試行錯誤真最中の写真ですけど、見てもらえると幸いです。
しかしまぁ本当に写真のブログになってしまいました。この傾向は来年も加速するかもしれないです。
ということで来年もよろしくお願いしますね。
2011/12/29 12:58 by 薄荷グリーン URL 編集
hazelさんへ
お久しぶりです。コメントありがとうございました。
これ、嵐山の公園の一角にあったもので、嵐山といえば渡月橋とかが有名な景色になるんでしょうけど、なんだかこちらのほうが気になって仕方がなくて撮ったものでした。本当は門だったのかどうかも分からない建築物なんですけど、向こう側に開けた場所があってそこに通じてる門のようなイメージを持ってたので今回使ってみる気になりました。今みんな先が見えない閉塞した状況に投げ込まれてる気分だと思うから、見晴らしのいい場所に繋がる道筋を見つけられたらいいなぁと思って。そんな来年に本当になって欲しいです。
上を向いて生きようとすると、それがきっかけになって本当に世界も上に向かって伸びていくようになるかもしれないし、うなだれて生きるよりはずっといいですよね。
今年も色々とありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
よいお年を!
2011/12/29 14:56 by 薄荷グリーン URL 編集
ジオヤーさんへ
本当に光に満ちてるような世界に通じてる門を通り抜けて行きたいですよね。今年は比べるものも無いくらい酷い年だったから、そんな年はもう残りわずかと後にして、とにかく前に進んでいきたいと思ってます。いいことが絶対に起きると信じて歩を進めていこうと思ってます。
こちらこそいつも丁寧なコメントをいただいてありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
ジオヤーさんもいい年を迎えてくださいね♪
2011/12/29 15:02 by 薄荷グリーン URL 編集
おしつまって。。。
年がおしつまっての初コメントです。
コメントというかご挨拶になります。
いつもきていただいてありがとうございます。
ずっと記事は読ませていただいておりましたが
なかなかコメントできず
いつも、読み逃げ状態ですみません。
あまたあるブログの中で
お会いできて良かったと思っております。
また年を越しましても、お邪魔せさていただきたいと思っております。
引き続きおつきあいくださればありがたいです。
2011/12/29 15:59 by ソライエ URL 編集
Ryoji Suzukiさんへ
そんなにほめてもらうと、なんだか面映いです。
使ったカメラが良いというところもかなりあるんですよ。
わたしはなんだか妙に気になったこの石の柱を収めたくなってシャッターを押しただけ。
ある瞬間を切り取ったのはわたしの目であるかもしれないけど、その瞬間にわたしが見たニュアンスとか微妙な意味合いを実際のイメージとして結実させるのにカメラに随分と助けられてるような気がします。
今の日本人の想いを集めるとばらばらのままでまとまりの無いものになってしまうというよりも、きっと同じような方向に向いた大きな力になるものであるとわたしも信じてます。そういう想う力が色々と形として結実していくような年がやってくるといいですね。そういう未来に続く門をきっと見つけられると信じたいです。
ミシェル・カミロの時にコメントいただいたんですよね。あれからもう一年経つのかなぁ。記事に書いたことじゃないけど本当に時間が経つのは早いですよね。
こちらこそいつも訪問していただいてありがとうございます。
来年もまたよろしくお願いしますね。
いい年をお迎えください♪
2011/12/29 16:21 by 薄荷グリーン URL 編集
No title
嵐山ですか…
いつか歩いていて見つけたときに「あれ?どこかで見たことがあったかな」なんて思っているかもしれません。
それにしても「脱走兵」から、すぐにボリス・ヴィアンを思い起こしてくださる方がいらっしゃるとは!
すごい、すごい。
ただ者とは思えませんね。
長いこと歌わなかった曲でしたが、歌ってみてよかったと思えました。
2011/12/29 16:58 by 別府葉子 URL 編集
とのさんへ
笑門来福!確かにその通りですよね。嘆いていても何かいいことがやってくるとは思えないし、わたしも同じ生きていくならいつも口角を上げて生きていきたいと思います。
来年がいい年でありますように。これは本当に切実に思うことですね。
こちらこそいつもコメントありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えくださいね♪
2011/12/29 17:33 by 薄荷グリーン URL 編集
青い海さんへ
こちらこそお世話になりました。
いつもご訪問していただきありがとうございます。
来年もまたよろしくお願いしますね。
どうぞよいお年を♪
2011/12/29 17:35 by 薄荷グリーン URL 編集
りい子☆さんへ
ちょっと早いかなと思ったんですけど、一応書けたし、もうアップしてしまおうと思って。
充電するつもりでいても、きっとだらだらと過ごしてお正月が過ぎていくという結果になりそうですけど、ともかく時間が無くて出来なかったことを多少でもやってみることが出来たらいいなと思ったりしてます。
初詣は確実に写真を撮ってくると思いますけど、他にも何処かにいけたらいいなと思ってます。でもお正月の間はどこも人で一杯かな。良い写真を撮って楽しい記事に仕立ててみたいです。
リい子☆さんも来年は私生活のほうが忙しくなりそうですけど、無理しないでくださいね。
今年は本当にいつも相手をしてもらってありがとうございました。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
よいお年を♪
2011/12/29 17:43 by 薄荷グリーン URL 編集
ソライエさんへ
こちらこそいつも訪問していただいてありがとうございます。
わたしもいつも読み逃げで、どうもすみません。やっぱり何か書くとなるとなかなか切っ掛けでもないと書きにくいですよね。
読んでもらってちょっとでも印象に残るようなものが書けていたのなら、凄く嬉しいです。
あまり更新できない超スローペースのブログなので、いつ来ても代わり映えしない印象だと思います。でもこんなのでよければこれからもどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください♪
2011/12/29 17:53 by 薄荷グリーン URL 編集
別府葉子さんへ
この石柱、本当になんだろうって思って眺めてました。探したら由来を書いたものでも近くにあったのかもしれないけど、そんなのがあったとしても知らないほうが想像が広がって面白いかもしれませんね。
秋に嵐山に写真撮りに行って、渡月橋とか写真にするには特に関係をもてないような感じであまり面白くないなぁと思ったんですよね。それで観光スポットを離れて付近を散策してる時に見つけました。場所は詳しくいわないほうがいいかな。近くまで来ると割と目立つので、これがあの石柱ってすぐに分かると思いますよ。
ボリス・ヴィアン好きだったんですよね。今で言うマルチタレントぶりにはすっかりあこがれて、一時夢中になってました。
曲のほうは最初にフォーク・クルセダーズ、というより加藤和彦が歌ってるのを聴いたときはボリス・ヴィアンの曲だというのは全く知らなくて、日本人の誰かが作った反戦のフォーク・ソングだとずっと思ってました。
良い歌だからぜひ歌い継いでいってほしいです。
いつもご訪問していただいてありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください♪
2011/12/29 18:15 by 薄荷グリーン URL 編集
No title
お久しぶりです。すっかり幽霊部員と化したわたくしでございます!(笑)
今までブログをお休みする事の方が多かったわたくしではございますが、今日はご挨拶に回りたいと思い、久々にネットの世界に戻ってきた次第です。
ホント、月日が経つのは早いモノ・・・あっという間に年末、お正月ですね。
何だか、年々時間の経過が早く感じられるような気がしてなりません。
あと、体力の衰えも・・・ね!(笑)
薄荷ちゃん、今年もお世話になりました。
また来年も、よろしくお願いいたします。
薄荷ちゃんも、よいお年をお迎えください。
2011/12/31 01:33 by とも URL 編集
ともさんへ
お久しぶりですね。でも元気にされてたようで本当に良かったです。
月日の経つのは早くても、それでも去っていく時間に何らかの痕跡を残し続けていきたいですね。
体力は、これも鍛錬していったほうがいいと思うんですけど、カメラもって歩き回るのは結構運動になってるんじゃないかと思ったりしてます。考えてみたら写真撮るって結構体力勝負のところがあるみたいです。
こちらこそ色々とありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
ともさんもよいお年をお迎えください。
2011/12/31 13:56 by 薄荷グリーン URL 編集