fc2ブログ

もっと拾い集めた夏の光たち

俯瞰する駅
2016 / 08 / Howay Anny-35 / Kodak SuperGold 400 使用期限切れ





光の幾何学
2016 / 08 / Howay Anny-35 / Kodak SuperGold 400 使用期限切れ





斜め京都タワー
2016 / 08 / Howay Anny-35 / Kodak SuperGold 400 使用期限切れ



こうやって眺めてみると、今夏の写真はAnny-35三昧となってるなぁ。まぁこればかり使ってると飽きてはくるんだけど、トイカメラとしてみるとわたしが嫌いな周辺の光量落ちもなく、シャッタースピードはバルブともう一つ、おそらく1/50秒前後くらいだと思う単速のものしかついていないものの、絞りは4段階に切り替えが出来たりして、結構それなりにカメラ的な作りになっている。
当時はこれを子供が使っていたということで、子供たちが外界の光の様子を見て絞りの値を変えるなんてことを平気でやっていたと思うと、道具が簡単に、親切になっていくというのはどういうことなんだろうとちょっと考えてみたくなる。

トイカメラ三昧といえば去年も夏の間はホルガばかり持ち出してたりして、トイカメラ三昧していた。と書いて去年の夏の間に2回もカメラを落っことしたのを思い出した。ホルガはヴィレッジヴァンガードのアウトレットで7割引のものを数台買ってたから、気分的には、しまった!と思っただけで後はひかなかったものの、ナチュラクラシカを落とした時は青ざめてしまった。
それ以降はカメラを落としてしまうなんてことは一度もないから、この時立て続けに二回も落としたのは何かが憑いていたんじゃないかと思いたくなる。桃山御陵の辺りだったから、御陵の主からの写真撮るなというサインだったのか。

黒い金属のカメラなんか持ち出してると、炎天下でまるで焼けた鉄板のようになってきて、これ本当に大丈夫なのか?熱で壊れるんじゃないかと?と不安になってきたりする。だから今しばらくはトイカメラ的な少々手荒に使っても気にならないようなカメラで歩き回ってると思う。ストラップも首にかけるようなのは汗まみれになるから、こういう点でも手持ちでいけるコンパクトなカメラが選択肢になる。汗にまみれたストラップとかみんなどうしてるんだろう?ちゃんと洗濯でもしてるんだろうか?
汗といえば、暑い中を歩き回ってるとリュックの背に当たる部分がかなり濡れる。リュックが汗臭くなってきたらどうしよう。

☆ ☆ ☆

最初のは俯瞰好きの血が騒いだもの。自宅の二階のベランダから下を見下ろすだけでも血の気が引いてしまうほど高いところは苦手なのに、なぜかこういう俯瞰の光景は夢中になる。
でも、このイメージは何かが欠けてるんだよなぁ。歩いてる人が多いとか少ないとかそんなレベルじゃないところで何かが足りてない。決め手に欠けて締りのないイメージになってる。
二枚目はこの世界にある時間だけ現れる形と色。
三枚目は、こんな風に京都タワーを撮った写真はまぁ他にないだろうという写真かな。
と云ってみても世界は広いから、どこかで似たようなイメージで京都タワーを撮った人とか絶対にいるだろうなと思うところもあったりして。
これ反射してるガラスの向こうはおそらく伊勢丹のレストランか何かだと思う。空の反射でガラスの向こう側は見えないけど、向こうからはこちらが見えてるのを承知でカメラを向けていた。ガラスの向こうの人は撮っているわたしを目にしても、ガラスの反射狙いだとは思わなかっただろうなぁ。


スポンサーサイト



コメント

No title

ん~
太陽光線でいかにも暑そうって分かるわ
今年は暑い日が長かったのよね
こっちは短かったって夏はもう少し続きそうだけど
蒸し暑いものね
京都タワーの斜め攻撃に
心バッキューンだわ♪

みゆきんさんへ

こんばんは!
くっきりと輪郭が出ている、コントラストの強い影ですよね。陽射しがきつい夏特有の影の出方だから、意外とこういうのでも夏の写真になってるんでしょうね。コントラストの強い版画みたいな影は超現実的で結構好きなほうだから、そういうのを求めて真夏の陽射しの元を歩いても面白いかななんて思います。でも今年の夏はかなり強烈だから、あまり動き回る気分にならないのも確かで、この辺の気分の動きがちょっとした葛藤を生んでる感じになってます。今日なんか公園予定地なんていう何もないところを歩いてたら、あまりの陽射しに打ちひしがれそうになってました。蒸暑くなかったらまだ多少は元気も出るんだけど、湿度が高いというのは本当に手強いです。 
この俯瞰の写真、何か足りないなぁと思ってたけど、そういう超現実的な雰囲気なのかなぁ。非常識な陽射しが作る非常識な夏の雰囲気。こういうのを盛り込めたらもうちょっと見栄えがしたものになったかもしれないです。

倒壊するような京都タワー、面白いでしょ。ここ、前から斜めの京都タワーが映ってると知ってたので一度写真にして見たかったんですよね。ちょっと唐突にタワーが紛れ込んでる感じもいい雰囲気。これは結構シュルレアリスム的かな。
みんな京都駅で撮ったものなんだけど、撮りつくしたと思ってる場所でも、粘ればまだ何か撮るものが見つかるんですよね。見慣れたものからさらに何かを引き出してくるような眼が本気で欲しいです。

No title

来月はジッちゃんと京都に旅行
京都タワーを斜めに撮ってみよっと( *´艸`)

みゆきんさんへ

こんばんは!
京都旅行、いいですね!
9月だと今ほどの暑さは去ってるだろうし、かといって肌寒くなるにはまだちょっと早い感じで、過ごしやすいんじゃないかと思います。秋めいてくるのは9月の下旬から10月の初めくらいだから、ひょっとしたら夏物にもう一枚ほど加えるだけで過ごせるんじゃないかな。
あの斜めの京都タワーが見られる場所、探してみます?京都駅のどこかにありますよ。
非公開コメント