2018/01/04
Chocolate Days


.jpg)
2018 / 01
2016 / 01
2016 / 11
Pentax K100D Super / Nikon F3 / Nikon F100
Lomography Colornegative 100 / Fuji Premium 400
これを書いてるのはお正月も3日目の夜。三が日もあれよあれよという間に過ぎていって、結構時間の存在を意識したりする時期でもある。ここで何度も書いてるけど子供の頃は正月が一日終わるたびに祭りの終わりが近づいてくる気配に追いつかれそうになって、去っていくお正月を惜しむ気分で一杯になってた。大人になってもその気分だけはまだ残っていて、3日も終わる頃になるとやっぱりちょっと淋しい思いに捉われる。
とはいっても去っていくのを惜しむほどの絢爛たる時間を過ごしたかというとまるでそうでもなくて、今年は例年にも増して何もしなかった三日間だったかもしれない。
まず大晦日、いつもは雰囲気物として流してる紅白も今年は見なかった。毎年知らない歌手の知らない歌を聴いてもほとんど楽しんでなかったから、まさしく年末の雰囲気だけのものとなっていて、今回はこの時間のあいだヤフオクで落札するのに気を引かれて、テレビさえつけてないままに新年となった。
元旦は一日家でネットを眺めたり、去年中に読み終えられなかったミステリを読み終えるべく最後の数十ページを読んだりして過ごし、二日に初詣。どこへ参拝に行こうかもうあれこれ神社の浮気をするのも面倒で、去年に続き一番のお気に入りの八坂神社に行ってきた。でもお正月の神社の雰囲気を楽しむどころか人の多さに辟易して、参拝したあとお守りとか買っただけで即座に退散、一応ブログに載せられるかとデジカメを持って出かけたものの、イベント的なものを撮る気分は何時の頃からか綺麗さっぱりわたしの中から消えうせていて、境内の様子などほとんど撮ろうという気にさえならずに、結局この日撮ったのは最初に載せたチョコレートの店先の写真だけという首尾だった。この日の出来事すべてにまるで乗り気じゃなかったのはおみくじも引かなかったことでもわかる。もっともこれは人出にうんざりしただけじゃなくて、去年の春頃に引いた大吉のおみくじをリセットしたくなかったということもあった。こういうことを思ってるともう二度とおみくじを引けないかもしれないなぁ。
で、今日の3日は買い物で色々と初売りのものを品定めに行ってきたんだけど、GUでバーゲンになってたネックレスとか、アクセサリーを買っただけで大して物欲を駆られるようなものも目にしなかった。むしろヤフオクでこの数日のうちに競り落とそうかと思ってるもののほうがはるかにこちらの物欲を刺激してくる。そして当然の如く今日も人の多さに気圧されて早々と退散してきた。
一応最初のは上で書いたように今回の初詣の時に撮った写真。このチョコレートと書かれた店先は結構好きで、特に二階辺りの壁面にある大きな時計とかがお気に入りだ。この日は店もお正月の休み状態で気兼ねせずに写真撮り放題だった。
このごちゃごちゃといろんなものが重なってる写真のあとは構成要素がだんだんと少なくなってくる。もう何もない一歩手前の空間の写真とかそういうのを目指して撮ってるところもあるから、その現われの一端って云うところかもしれない。
でも何もない空間って、それもやっぱり空間なのかな。
スポンサーサイト
コメント
No title
高級そうなチョコなんだろうな。
アンティークに見えるのは薄荷グリーン・マジック?
私は3が日、お出かけ三昧で忙しかったな。
今年は暮れの大掃除も頑張って
思えば3年ぶりに普通(?)のお正月を過ごしました。
2018/01/04 12:09 by ROUGE URL 編集
No title
目ぼしいものは落札できたでしょうか?
じゃあヤフオクに熱中してる間に気付いたら新年を迎えていたんですね。
やっぱり落札できたときはかなり達成感みたいなものはありますか?
ものによってはなかなかゲットできないものもありますよねえ。
2018/01/04 14:47 by えにぜん URL 編集
No title
2番目は・・・?
分からない所がいいのかな?
彗星さんの思惑どおり?
2018/01/04 15:37 by みゆきん URL 編集
No title
看板にかかる一葉の枯れ葉
こんにちは、ここはパリですか?
物欲は全くなくなりました。発泡酒をビールにするくらい。物欲に振り分ける私財がないというのが大きな要因ですが全く5年も続くと欲すら忘れてしまいます。
これが田舎暮らしというものなんですね。寒くて外に出るのもおっくうです。
2018/01/04 17:58 by sukunahikona URL 編集
No title
ご無沙汰しております。
本年もよろしくお願い致します。
私ですが ここしばらく バタバタとしてて更新が途絶えて
いました。
写真は 本当に素人ですが、最初の写真の色合い、雰囲気が
何ともいえなくて好きです。
2018/01/04 18:39 by ももPAPA URL 編集
鍵コメさんへ
お正月はいつもこんなことを考えるんですよね。大人になるとお正月だからといって大して楽しいわけでもないのに、感覚だけはきっちりと子供の時のが尾を引いてしまってます。さらに何だか去るのを惜しむようなお正月にしないといけないなんて思うところも出てきたりして。それで初詣なんかに出かけたりして、疲れるだけで帰ってきたりしてました。
去年の暮れは何かと波乱含みだったようですけど、とにかくいつかは前を向くほかないと思うし、そういう風にできるようになったならとてもいいことだと思います。年があらたまったことを気分の切り替えの切っ掛けにして、今年という新しい年にに踏み出していってくださいね。
今年もよろしくお願いします。
2018/01/04 20:42 by 薄荷グリーン URL 編集
ROUGEさんへ
そう云われて初めて気がつきました。そうですよね、バレンタインにぴったり!
でも何しろ初詣に出かけて撮った写真がこれだけなんていう惨憺たる結果だったので、バレンタインのために残しておこうと思っても今回もうこれを出すしかなかったです。
一応結構これでも手を加えてます。そのままだと本当にただのチョコレートショップの散文的な店先そのもので、多少は洒落てるけど強く気を引く何かはあまり見出せないし。色々と手を加えてそこにあった何かを強調したような写真にはなってるんじゃないかと思います。
基本的にはわたしの場合は寝正月なんですよね。それでもって何か正月っぽいことでもした方が良いかなと思って、結果的には人が一杯いるところに出かけてしまっては、何だかしんどくなって帰ってくるっていうことの繰り返しになってるみたい。
わたしはこんな感じだけど、でもせっかくのお正月だからお正月っぽいことを一杯して楽しい豪華なお正月時間をあとで一杯惜しむほど過ごすっていうのが正しいお正月のすごし方なんじゃないかと思います。
2018/01/04 20:59 by 薄荷グリーン URL 編集
えにぜんさんへ
カメラのほうはろくでもないものばかり掴まされて、ヤフオクはしばらく利用してなかったんだけど、服で気を引くのを見つけて今回はちょっとはまってました。年末のは落札できて、これを書いてる今から2時間後くらいにちょっと競り合いをしてみるつもりのコートが出品されてます。これが年末年始のオークションの主要ターゲットになるかなぁ。さて落とせるかな。
年末は落札できた直後くらいに年が明けました。でも競り合ってるときは夢中になってるんだけど、落札できた瞬間に、あぁこんなものにこんなにお金をかけるべきじゃなかったって思うことのほうが多いです。競り合ってるときにこういう冷静な気分を持ち込めれば無駄遣いすることも無いんでしょうけど、なかなか難しいです。
本気で珍しいものはあっという間に値段上がっていってまず手が出せない状態になりますね。それと逃したものほど良かったんじゃないかっていう気分はいつもあったりします。
2018/01/04 21:10 by 薄荷グリーン URL 編集
みゆきんさんへ
最初のは何だかかっこよく見えそうなものの詰め合わせみたいですよね。色味とかも加工してそこにさらに調味料を振りかけてる感じかな。
二枚目のは四角い形の構成です。隣り合った色や様々な大きさ形の四角形の並びや重なりあいが作るリズムとか、わりと音楽的な平面っていったほうが適切かもしれないです。あと汚れやひび割れのテクスチャの持つ風合いやアクセント。具象的な形は何も出てきてないけど、こういうものだけでも画面やイメージは作れます。これ、壁の様子だったんだけど、ここの形の繋がりがいいんだ!とか結構考えながらフレーム切ってたんですよ。
色々考えて感じてもらえるなら、それは目論見どおりかな。でもこういう風にわたしが云ってるからといってあまり信じないほうがいいっていうのもまた本当のことだと思います。あくまでも見て思ったそのことが正解だと思うから。
2018/01/04 21:44 by 薄荷グリーン URL 編集
sukunahikonaさんへ
具体的な形が必要とされがちな写真でこういう色面の構成とかやってみるのも面白いです。と云ってもこれも壁の模様って云う具象なんですけどね。他人がやってるこういう平面はわりと音楽的に見えることがあって音楽好きとしては結構好きなイメージのタイプになってます。
まぁ店構えだから、しかもチョコレートショップだから洋風の洒落た雰囲気にしますよね。こういうものが洒落てるという風に思考のモードが作られてるのはうんざりするところなんだけど、だからといって和風を強調するのもまた別のモードにはまってるような気もするし、難しいところかな。
外に出かけるのが億劫というのはわたしも幾分その気があるような気がします。写真撮ることがこういう気質を幾分遠ざけてくれてるところがあって、億劫でも出かけていくって云う感じになってます。物欲はどうなのかな。ヤフオクやってるし、落札する段になると結構テンション上がってるからわりとあるほうかもしれないです。私財はわたしもないんだけど、ないくせに物欲に振り回されてるという、これは結構最低の部類に入りそうです。
2018/01/04 22:05 by 薄荷グリーン URL 編集
ももPAPAさんへ
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
わたしも手探りで写真撮ってます。撮ってるうちに何か分かってくるんじゃないかなっていう感じかな。そんな写真ですけど良かったら付き合ってくださいね。
最初のは店自体がこういう雰囲気だったから、多少手を加えるような撮り方でそういう部分が際立ったんでしょうね。街が表現してるものをそのまま撮ってくればいいといったのはアラーキーだけど、まさにそんな感じだと思います。
2018/01/04 22:22 by 薄荷グリーン URL 編集