2018/12/26
今年も無事に店じまい / UNISON SQUARE GARDEN 「シュガーソングとビターステップ」
.jpg)

.jpg)

2018 / 02 (1)
2014 / 08 (2)
2018 / 02 (3)
2016 / 02 (4)
minolta Capios160A (1・3) / olympus pen ee2 (2) / fuji naturaclassica (4)
まるで絵解きのような写真を適当に並べて、これが今年最後の更新だ。何とかまぁ今年最後まで繋いで来れたということでとりあえずの一段落。今年見に来てくれた人、どうも有り難うございました。今年は夏に難病指定の病気を抱え込んでしまったり、つい最近整形外科の帰りに医院を出たところのほんの近くで転倒してしまい、負った傷はすぐに戻った整形で処置してもらったものの、10年来使っていたコクトーの線描風眼鏡は砕け散り、おまけに前歯を折ってしまうなんていうとんでもない災難にも見舞われたりしてそれなりに波乱万丈だった。それにしても大破した眼鏡は年末に予想外の痛い出費になりそうだ。悪いことに眼鏡研究社が店じまいしてからわたしは眼鏡難民と成り果てているんだよなぁ。眼鏡がないと満足に字も読めないから新しい眼鏡は早急に必要だとしても、さてどこで調達しようか?夏頃に思いついて伏見の稲荷大社で引いてみたおみくじは凶のち大吉なんていう結果で凶であるのは体調の悪さといい何となく現状を言い表しているなぁという感想だった。「のち大吉」というのに期待を抱きつつ日々を過ごし、やがてそれにしてもこのおみくじの「のち大吉」というのは一体何時やってくるんだろうと思い始める。数日前に歯を折ったところからするとまだ大吉には至ってないと思うんだけど、何時やってくるのか知らないうちに、お正月に次のおみくじをひいてリセットしてしまいそうだ。ちなみに折れた歯は歯医者によると根元は大丈夫だったようで継ぎ歯にするということらしい。とはいうものの継ぎ歯なんてすぐに出来るわけもなく、お正月は欠けた前歯のまま過ごすことに決定だ。それにしても歯に何事か異常事態が発生すると、その出来事の規模の割に精神的な動揺は大きい。いつも取り返しがつかない事態に見舞われたような暗澹たる気分に襲われる。もっとも歯が折れるというのは文字通り取り返しがつかない事態なんだけど、こと歯に関しては精神的な動揺、落ち込みはその事態の規模をはるかに上回ってやってくるような気がする。
UNISON SQUARE GARDEN 「シュガーソングとビターステップ」
この前の記事で名前を出したので、UNISON SQUARE GARDENの曲のほうも一曲。このバンドかっこいいなぁと最初に思った曲だ。ベースの消費熱量の桁が、一人だけ違っていそうなのか楽しい。これだと給料倍くらい貰わないと引き合わなさそうだ。この縦横無尽の疾走するベースは音的にもビジュアル的にもバンドの戦略としては大成功だったと思う。で、久しぶりに聴いてみると変速するタイム感とかやっぱり凄いスリリングでかっこいいんだけど、金太郎飴のイメージはどうしてもぬぐえないところがある。他の曲をいろいろと聴いてみればそれなりに変化に富んでいるのを知ることになるのかもしれない。でも、そこまで熱意を傾けるほどでもないし、表立って趣向の違うヒットでも飛ばしてくれない限り、どれもこれも似たりよったりという印象は変わらないだろうなぁ。
スポンサーサイト
コメント
No title
お腹が痛い程に爆笑( *´艸`)
2018/12/26 14:43 by みゆきん URL 編集
No title
今朝、近所の小さな整形外科で見た風景
治療を受けにきたおばあさん、ホールの中央で、滑って転んで、尻餅・頭部打撲・・・
そのまま、職員にレントゲン室へ連れていかれていました。
明日は我が身
残る体力・能力、ゆっくり消費しましょう。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2018/12/26 15:51 by 和 URL 編集
No title
私も今年は入院生活ばかりだったので
薄荷グリーンさんの身にそんな大変な事が起きていたとは!
難病指定、私も幾つか抱えているけど
その全部が助成される訳じゃないのよね。
私は一円ももらえて無い。
何とか良い治療法と助成が受けられますように。
前歯はテンション下がるよね~
仮歯とか入れてくれないのかな?
私も今は薬の副作用で顔がおたふく状態なので
マスクの時期で良かったと思ってます(^^;
2018/12/26 16:01 by ROUGE URL 編集
みゆきんさんへ
歩き回った一年、ここらでちょっと一休みといった感じで見ると、干した長靴も時節にあった写真に見えてくるでしょ、台座に乗ってオブジェ然としてる風情もどことなくユーモラス。以前縦に並べてある靴の写真を披露したことがあるけど、靴っていうのは基本的にどこかユーモラスな存在なのかな。ちなみにわたしは靴の形って凄い好き。コバの張ったクラシカルな靴の曲線とか凄い官能的に見えてきます。この写真は草地の分量とかコンクリートの区切りのラインとか足場の金属板の角度とか、他のものの配分も結構絵的にバランスが取れてるんじゃないかと思います。
受ける写真とかもっと撮っていきたいですね。何事もそうだけど、やっぱり楽しくないと。
2018/12/26 18:49 by 薄荷グリーン URL 編集
和さんへ
そうですね。自分にはまだ動き回れる体も気力も備わっていると、これで一年乗り切れたことをやっぱり感謝しないといけないですよね。もっと自分の中から何か自分でも考えなかったものを引き出してみたいと、そのくらい積極的になってもいいかもしれないとさえ思ってます。
整形外科の近くでの転倒事故とは、わたしの場合と状況はそっくり。わたしは前のめりに倒れてしまって歯を折ってしまったんだけど、頭を打ってしまうのは怖いですね。わたしも即座に整形外科に戻った時は頭打ってないかとかまず最初に聞かれました。整形外科のすぐ前での出来事だったのは幸運だったんだけど、本当に幸運だったらまず転倒していないはずで、こういうのは幸運なのか不運なのかどっちなんでしょうね。
思わないことも一杯起こるので細心の注意を払いつつ活動していきたいです。
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
2018/12/26 22:52 by 薄荷グリーン URL 編集
No title
でも継ぎ歯にするなら前歯は今後も使えるようになるんで良かったです。
やっぱり前歯が完全になくなってしまうと噛みにくくなるでしょうからねえ。
今年もお世話になりました♪来年も宜しくおねがいします。
良いお年をお迎えください♪
2018/12/27 00:08 by えにぜん URL 編集
ROUGEさんへ
病気のことは何だかここに書きそびれてしまって。自分で認めたくないっていうのもありそうだし、反面薬を飲んでいると症状は治まってくれるのであまり大事にも感じてないようなところもあるかもしれないです。原因が未だに分かってなくてそのせいで完治させる方法が確立していないのが、難病指定になっている事情らしいんだけど、治せなくても一応症状を抑える薬はあるんですよね。最近患者数が激増していて難病指定を外されるかどうかの瀬戸際らしい病気。かかってしまうのは圧倒的に若い人だということで、何だか自分も若い人の中に入れてもらってるような気分になったりして。おそらく日本中で知らない人はいない有名人が罹患したことで有名になった病気なんだけど、これだけの情報で何の病気か予測がつきますか?
治療費がかさんでくるようだと助成金の申請はできるみたいです。今のところその申請できる額にまではいってないみたいだけどやっぱり金銭的に負担になり始めてるのは確かでそのうち主治医の先生に相談することになるかもしれないなぁって思ってます。本当に病気してしまうとお金がかかるというか、病気なんてならないに越したことはないです。ROUGEさんのところのを読んでいると本当に経済的に大変だろうなぁって思うもの。
前歯は、これ、はっきりいって見た目はコントになりますね。どう見ても間が抜けた印象にしかならないっていうか。まぁ何ヶ月もこのままでいろといわれた訳でもないから開き直って人前に出てます。差し歯でやり過ごせそうとなってからは気分はちょっと落ち着いたけど、健康だった歯をこんなことで一瞬にして失うのはやっぱりやりきれない思いです。歯のトラブルは本当にテンションが下がります。これどうしてなんだろう。生活の重要な部分に直結しているからなのかなぁ。あるいはもっと根源的な実在のどこかと結びつく何かがあるのが、歯はちょっと特別な存在感があるように感じます。
わたしの歯のトラブルは一月もしないうちに解消されると思うけど、ROUGEさんもおたふく状態から早く解放されると良いですね。
2018/12/27 00:26 by 薄荷グリーン URL 編集
えにぜんさんへ
今年も特に最後になってから、総仕上げのように災難がやってきました。なにせ正面からまともに倒れこんで何故か受身も取れずに勢い任せに顔を地面に叩きつけたものだから、これはもうただではすまなかったです。歯以外だと左手の指数本に傷、頬に打ち身と擦り傷、鼻の下から唇にかけて裂傷、目の下に青黒い内出血と、けっこう派手にやらかしてます。地面に叩きつけて歯が折れたときの嫌な感じは体感した記憶として未だに残ってますよ。前歯は入れ歯にならなくてすみそうでよかったです。見た目にも一番目立つし、欠落したままだと結構噛みにくいから、歯としては重要な位置にある歯なんだと思います。トラブルは何時やってくるかわからないのでえにぜんさんも気をつけてくださいね。
こちらこそ今年も色々とありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
えにぜんさんも良いお年をお迎えください!
2018/12/27 01:31 by 薄荷グリーン URL 編集
No title
ここのとこ、年末になっていろいろあってご訪問できずにいました。
眼鏡、災難でしたね。
自分も眼鏡がないと運転その他日常の色んなことするのに制限がかかってしまいます。
前歯のほうも大変でしたね。 でも、深刻な怪我とかがなくてほんとうによかったですね。
自分も最近ではサスケどんを抱いたまま転倒し、サスケどんに大きな怪我をさせてしまって彼には申し訳ない思いでいっぱいでいるところです。
UNISON SQUARE GARDEN これまで知りませんでした。
ベースは楽曲の屋台骨であるビートを弾き出すことだけでなくリードパーツも担当したり ほんとに守備範囲の広い楽器だなぁって思います。
まだベースは未体験な楽器ですが、やってみたい思いは密かに抱いてます。♪
2018/12/29 17:38 by ももPAPA URL 編集
ももPAPAさんへ
眼鏡は昨日注文してきました。3万くらいの出費でなんとか収めたけどやっぱり年末には痛いです。サーモントフレームでメタル部分はゴールド。形はボストンでやっぱりクラシカルな形が好きです。店の人によるとゴールドは借金取りみたいに見えるからと選ばない人が多いらしいけど、わたしはちゃらちゃらしたもの好きだからいくつかあった中では迷わずにゴールドを選んでました。時計も金時計が好きだったりして。まぁ壊した眼鏡は10年近く使っていて本も読みにくくなっていたしそろそろ代え時だとは思っていたんだけど、強制的に変えさせられるような形になったのはやっぱり何だかなぁっていう感じです。これで思ったんだけど眼鏡は予備も含めて数本持っていたほうが良いですね。
前歯も土台の型取りまですんであと二回くらいで完成らしいです。今治療中の歯にセメントを盛り上げて仮の歯のようにしてあります。これも完成したときには結構な代金取られそうでちょっと怖い。巻き添えにしてしまうのはかなり責任感と罪悪感が生じてきて、あの時こうしていればというような後悔も結構生まれてくるんじゃないかと思います。起こってしまったことは今さらどうのこうの云っても始まらないので、あとを十全に世話してあげてくださいね。
ベース、目立ってくると結構かっこいいんですよね。少なくとも昔の一歩退いているような立ち居地の楽器じゃなくなっているのは確かで、最初からベースを選ぶ人も多いんじゃないかと想像してます。でも一人で練習してるのは何だかあまり面白くなさそうに思えるんだけどそうでもないのかな。わたしが今遊んでいるのはこういうのとは対極にあるウクレレ。ロックバンドでウクレレつかうような猛者がいれば面白いのに。
2018/12/30 11:05 by 薄荷グリーン URL 編集
No title
えらい大変なことになってますね。私はJinsの黒メガネ。5000円しないし壊れても無料で交換してくれるんですよね。難病の件は読み飛ばしてました。二枚目が薄荷グリーンさんですか?スリーピースはいいなぁ。バンドの基本です。
2019/01/01 13:07 by すくなひこな URL 編集
No title
旧年中は大変お世話になりました
本年も変わらぬおつきあいをどうぞよろしくお願いします
皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします
心豊かな一年になりますように
本年も良い年でありますようにお祈り申し上げます
幸多き一年となりますように
素敵な一年になりますように
2019/01/01 15:41 by ROUGE URL 編集
No title
今年も宜しくねん♪
2019/01/01 16:22 by みゆきん URL 編集
すくなひこなさんへ
こちらこそ昨年は色々とありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
一瞬の不注意で何だかもうとんでもないことになってしまって。まぁそれでも傷のほうは治ってきてるし歯もあと二回の治療で復活と、速やかに以前の状態へと戻りつつありその点ではホッとしています。眼鏡はJinsも考慮したんだけど、ネットであまり良い評価に出会わなくて腰が引けてしまいました。安くで仕上がるのは魅力的だったんだけどなぁ。ボストンのサーモントフレームとスクエアのセルフレームで迷って、サーモントのほうを買ったんだけど、今までほとんどかけたことがないセルフレームのほうも何だか欲しくなってきてしまって、予算に余裕が出来たらいくつか複数買ってみようかななんて思ってます。難病のほうは症状が出てくるとカメラ持って出歩けないような状態になってしまうので困りものなんだけど薬が効いてます。薬が効くともうまるで問題ない状態になるのでとにかく再発しないようにしたいです。二枚目のは美人さんですよね。これだけでも天下取った気分になれそうだけど、見た目なんて若い頃の一瞬を過ぎれば誰もが失ってしまうものだから、むしろ美人に生まれてそれが崩壊していくの眺める苦痛も何だか凄そうなんて思うと、どっちもどっちかなと思ったりして。一応閉店したスーパーの写真以外の三枚は並べてみると「歩き回って物陰から世界を覗きこみ続けた一年も無事終了」なんていう絵解きのようになってしまってるのに気づいて、あまりにも直接的な意味づけになってるのが馬鹿みたいで、関係ないスーパーの写真を挟み込んでみたものでした。
三人で作る音としては構造的にも重層的で迫力ありますよね。この三人、最初に集まってバンドやり始めた頃からこんなサウンドを作れていたとも思えないから、最初の頃からここまでどういう変化で出来上がっていったのかちょっと知りたいです。
2019/01/02 01:23 by 薄荷グリーン URL 編集
ROUGEさんへ
こちらこそ昨年中は色々とありがとうございました。
今年もまたよろしくお願いします。
何だかわたしも去年は色々とあったから、今年に期待したいことが一杯出てきました。
まずやっぱり健康のことがあって、そして自分の書く文章や写真をもっと内実あるものにしたいということが続いて、両方とも心身の豊かさに直結していくものだし、こういう基本的な部分を充実させていくような一年になればいいと、いや、なればいいじゃなくてそういう風にしていくというほうがふさわしいか、ともあれそんな一年を目指していきたいと思っています。
ROUGEさんも充実した一年を過ごしていけますようにお祈り申し上げます。
今はですね。とりあえず直近の楽しみとしては新しい眼鏡が10日に仕上がること。出費は痛かったし災難の副産物だったんだけど、何だか新しい眼鏡一つでも気分は一新されそうで、これはメリットなんじゃないかなと思うことにしました。
2019/01/02 12:54 by 薄荷グリーン URL 編集
みゆきんさんへ
旧年中は色々とありがとうございました。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
去年終盤ブログをお休みされていた頃、結構寂しかったんですよ。またブログを再開されていつものノリで綴られてるのを見て一安心でした。
今年が心身ともに豊かで楽しい一年になりますようにお祈り申し上げます。
2019/01/02 13:00 by 薄荷グリーン URL 編集
No title
2019/01/03 20:51 by ROUGE URL 編集
ROUGEさんへ
まぁ何もしないお正月っていうのも、ある意味本来的なあり方のお正月だと思うので、それもまぁいいかなと。
それにしても見だしたら勢いづいてしまって3シーズンあったのとスペシャル2回分全部見てしまうまでおさまりませんでした。
さて明日は整形外科が今年初日の診察日なのでリハビリに行ったついでに、伏見稲荷にでも行ってくるかなぁ。
2019/01/04 01:42 by 薄荷グリーン URL 編集