fc2ブログ

独身者の言葉が沸き立つ、昏く蒼い一面のねじまきの海

袋小路
一連の文章を書き連ね、そこから何か所か削除して、全体を意味が通らないものにしてみる。

先日自宅で転倒、眉尻辺りを何かに強く打ち付けて切ってしまった。起き上がろうとして目の前の床を見れば血がぽたぽたと滴ってる。やってしまったという感が強く、さてどうしたものかと途方にくれたんだけど、トイレに駆け込む途中のトラブルだったのでとにかく用を足してしまおうと思った。出血は意外と早く止まって、これは一安心だったものの用を済ませてからどうすべきか見当もつかず、とりあえず出来事の次第を共有してもらおうと姉に電話。馴染みの整形外科に連絡してみようということになって電話してみるものの、これはこの電話で知ったんだけど整形は首から下が対象で頭は外科か脳外科に行ったほうがいいということだった。ということで転倒したのは昼ちょっと前だったから、潰瘍性大腸炎で通ってる病院の外科へ午後から行ってみることにした。
外科で診察してもらった結果、血がすぐに止まったことで推測されるように傷はそれほど大したこともなく、不思議な絆創膏を貼ってもらって治療は終了、頭を打っていたからCTを撮って、これは脳に異常もなく骨折もしていないという結果だった。たいしたことなくてよかった。ただ後で腫れて内出血、うった覚えのない目の周りが悪魔のメイクをしたみたいに赤黒くなってしまった。内出血は皮下を巡るようで赤黒くなった箇所は日によって場所をわずかに違えてるようだった。
使ったから切り刻んだあとだけど、もらった不思議な絆創膏はこれ。名前はデュオアクティブ ET とある。
絆創膏
バンドエイドの糊のついてる部分だけのような外観で、病院で貼ってもらったのには傷を覆う白いものがついていたのに、これには傷を覆うガーゼに当たるような部分が一つもない。貰ったはいいけどそのまま傷の上に貼ってもいいのか、というかそのまま貼る以外にやり方を思いつかない。とりあえず傷に直接貼ってみると、そのうち傷を覆うような白い何かの膜のようなものが自然に形成されていた。


映画音楽屈指の名曲。それにしてもリズ・オルトラーニはモンド映画になんでこんな美しい曲をつけたんだろう。もっとも「世界残酷物語」とセットになることで際立ち特徴づけられもして、曲としてはこの映画への提供は結果としては正解ではあったんだけど。

ちなみに映画のほうの「世界残酷物語」は映画配信サイトギャオのサービス終了の最後の日、3/31まで無料配信中。
https://gyao.yahoo.co.jp/title/63d323fc-7923-4c18-8630-4216ae1222dd
GYAOを初めて知ったのは、のちに「12モンキーズ」の元ネタとなった、クリス・マルケルのカルトSF映画「ラ・ジュテ」を見つけた時だった。表面的にラインナップされてるのは誰もが知ってる飽き飽きした名作映画か、一体どういうつもりで買い付けたのかさっぱりわからない劇場にかける価値もないC級映画がやたらと目につくだけで一見大したことないなと思わせるんだけど、深掘りしていくと大和屋竺の「毛の生えた拳銃」なんていう大昔大学の学生会館で上映されてるのを一度見たっきりのアングラ映画が転がり出てきたりして、偏り、なかなかカオスな場所で面白かった。終焉間際に「荒野の千鳥足」だとか「セックス発電」なんか出してくるから終わるまで目が離せない。













スポンサーサイト